ここから本文です。
2023年12月20日
日本国特許庁(JPO)審判部、中国国家知識産権局(CNIPA)専利復審・無効審判部及び韓国特許庁(KIPO)特許審判院は、12月11日に第9回日中審判専門家会合、12月12日に第10回日中韓審判専門家会合、12月13日にユーザー意見交換会を東京で開催しました。
日中審判専門家会合では、「1つの特許権に対して複数の無効請求がなされる事例」や「部分意匠の審理」等について議論しました。また、日中韓審判専門家会合では、「特許権付与後における訂正要件」や「審判業務の効率化」等について議論しました。
さらに12月13日に日本知的財産協会及び日本弁理士会をお招きし、ユーザー意見交換会を開催しました。日中ユーザー意見交換会では、CNIPAから「審判における最新動向」と「部分意匠の審理」に加え、「ユーザーの利便性向上を実現する取組」について紹介されました。また、日韓ユーザー意見交換会では、KIPOから「審判における最新動向」と「ユーザーの利便性向上を実現する取組」について紹介されました。
JPOは、今後も他国との審判に関する交流を積極的に進め、国際的な紛争処理システムの透明性向上に努めてまいります。
日中審判専門家会合
前列左から2番目がCNIPAリュウ副部長、前列左から3番目がJPO田村首席審判長
日中韓審判専門家会合
前列左から2番目がKIPOキム首席審判長、前列左から3番目がJPO安田審判部長、
前列左から4番目がJPO田村首席審判長、前列左から5番目がCNIPAリュウ副部長
日中ユーザー意見交換会
日韓ユーザー意見交換会
[更新日 2023年12月20日]