• 用語解説

ホーム> お知らせ> 最近の動き> 2025年2月> 第5回日ASEAN特許専門家会合で医薬等の審査実務及び特許審査の品質管理について議論を行いました

ここから本文です。

第5回日ASEAN特許専門家会合で医薬等の審査実務及び特許審査の品質管理について議論を行いました

2025年2月28日

2月26日に、日本国特許庁(JPO)と東南アジア諸国連合(ASEAN)各国の知的財産庁とによる第5回日ASEAN特許専門家会合をオンライン形式で開催しました。今回の会合では、「医薬・バイオ分野の特許審査実務」及び「特許審査の品質管理」が新たなテーマとして取り上げられました。

「医薬・バイオ分野の特許審査実務」については、東アジア・ASEAN経済研究センター(ERIA)がJPO及びASEAN各国と協力して実施している調査事業の中間報告が行われ、ASEAN各国知財庁の審査基準の内容や仮想事例における各庁の判断等が報告されました。また、参加者から、審査基準の改訂動向についての質疑応答等が行われました。

「特許審査の品質管理」については、JPOの品質管理担当から日本での取組が紹介され、参加者から多くの質問が寄せられました。また、ASEAN各国知財庁における品質管理の現状と有効な施策について活発な議論が行われ、各庁における品質管理制度の違いについて相互理解が深まりました。

今後もJPOは本会合を通じ、継続的に特許審査の運用改善や品質管理の向上をASEAN各国に促し、ASEAN各国の特許制度がさらに充実するよう協力を進めてまいります。

(写真)第5回日ASEAN特許専門家会合の様子

第5回日ASEAN特許専門家会合の様子

[更新日 2025年2月28日]