ホーム> 資料・統計> 刊行物・報告書> 審査の質についてのユーザー評価調査> 平成30年度 意匠審査の質についてのユーザー評価調査報告書
ここから本文です。
平成31年4月16日
特許庁意匠課
意匠審査の質に対する内外の要請に応えるためには、法令・審査基準等に従い適切な審査及び権利付与を行うことはもとより、出願人や権利を行使される第三者を含めた制度ユーザーの御意見を的確に把握し、意匠審査の質について常に改善を図っていくことが求められています。このため特許庁では、平成27年度より意匠審査の質についてのユーザー評価調査を実施しております。
今般、平成30年度のユーザー評価調査アンケートの集計結果及びそれに基づく分析について報告書にまとめましたのでお知らせいたします。今回の調査では、ユーザー348者を対象とし、これまでの調査と同様、概ね9割という非常に高い回答率でユーザーの皆様から回答をいただきました。ご協力いただいたユーザーの皆様には、この場を借りて御礼申し上げます。
平成30年度の調査では、意匠審査の質全般に対して59.5%のユーザーの皆様から肯定的な評価(5段階評価の4以上)をいただきました。また、ハーグ協定のジュネーブ改正協定に基づく国際意匠登録出願に対する審査の質全般に対して48.2%のユーザーの皆様から肯定的な評価をいただきました。
一方で、「判断の均質性」については、肯定的な評価の割合が昨年度より増加しているものの、ユーザーが重要視している項目であり、今後も引き続き改善を図ることが必要ということが分かりました。
特許庁は、本調査の結果を踏まえ、引き続き審査の質の維持・向上に努めてまいります。
平成30年度 意匠審査の質についてのユーザー評価調査報告書(PDF:3,528KB)
[更新日 2019年4月16日]
お問い合わせ |
特許庁意匠課 電話:03-3581-1101 内線2904 |