• 用語解説

ホーム> 支援情報・活用事例> 特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)のお知らせ> 特許情報プラットフォームの機能改善について(2025年1月6日)

ここから本文です。

特許情報プラットフォームの機能改善について(2025年1月6日)

令和6年12月27日
特許庁総務部総務課情報技術統括室

特許庁では、ユーザーニーズを踏まえつつ、特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)の機能改善に取り組んでおります。このたび、さらなる利便性向上のため、一部の機能が改善されます。

機能改善の内容

改善される主な機能は、以下のとおりです。

  • 意匠・商標の検索結果件数を3,000件から30,000件へと拡張します。これに伴い、意匠・商標の検索結果一覧の表示において、一覧画面の表示件数の変更(3,000件(デフォルト)、500件、100件)及びページネーション機能を追加します。また、検索結果のcsv出力の件数を3,000件から30,000件へと拡張します。
  • 特許庁審判マスタのデータ形式変更への対応を行います。

独立行政法人 工業所有権情報・研修館(INPIT)のホームページ「J-PlatPat機能改善のお知らせ(外部サイトへリンク)」もご参照ください。

リリース予定日

  • 令和7年1月6日(月曜日)午前9時(予定)

[更新日 2024年12月27日]

お問い合わせ

特許庁 総務部総務課 情報技術統括室特許情報企画調査班

TEL:03-3581-1101 内線2361

お問い合わせフォーム