• 用語解説

ホーム> 支援情報・活用事例> 特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)のお知らせ> 特許情報プラットフォームの機能改善について(2025年2月15日)

ここから本文です。

特許情報プラットフォームの機能改善について(2025年2月15日)

令和7年2月3日
特許庁総務部総務課情報技術統括室

特許庁では、ユーザーニーズを踏まえつつ、特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)の機能改善に取り組んでおります。このたび、さらなる利便性向上のため、一部の機能が改善されます。

機能改善の内容

改善される主な機能は、以下のとおりです。

  • 検索履歴を使った検索機能を追加します。特許・実用新案検索において、検索履歴を保存可能とし、「得られた検索結果の履歴を除外しながら、別の検索を行う」等、集合として利用した検索を可能とします。「検索履歴」タブを利用することで、検索ヒット件数、検索条件の確認や選択入力へのセットが可能となります。
  • 特実検索結果ランキング機能の強化を行います。現在、メイングループまでとなっているFIの分類コードランキング機能について、分冊識別記号までのFI及び出願人/権利者に関するランキングを追加し、各種ランキング機能として強化します。また、csv出力によって検索結果全件の確認を可能とします。

独立行政法人 工業所有権情報・研修館(INPIT)のホームページ「J-PlatPat機能改善のお知らせ(外部サイトへリンク)」もご参照ください。

リリース予定日

  • 令和7年2月15日(土曜日)午後10時(予定)

[更新日 2025年2月3日]

お問い合わせ

特許庁 総務部総務課 情報技術統括室特許情報企画調査班

TEL:03-3581-1101 内線2361

お問い合わせフォーム