• 用語解説

ホーム> 制度・手続> 意匠> 審査> 全般> 意匠の登録査定書にサーチ関連情報を記載した通知書を添付する運用の開始について

ここから本文です。

意匠の登録査定書にサーチ関連情報を記載した通知書を添付する運用の開始について

平成28年4月

特許庁

特許庁では、意匠審査に関する情報提供の一環として、意匠登録出願の審査において先行意匠調査(サーチ)を行った日本意匠分類の情報を記載した通知書を、登録査定書に添付する運用を開始します。

運用の実施時期

平成28年4月11日(起案日)以降の登録査定書から、サーチ情報を記載した通知書を添付する運用を開始します。

登録査定に添付する通知書の例

通知書

お知らせ

  • (1)通知書に記載する日本意匠分類は平成19年4月1日施行版のものです。意匠審査においては、旧日本意匠分類が付与されている審査資料のサーチも行っており、その際は、日本意匠分類新旧対照表をもとにサーチ対象とする旧日本意匠分類の範囲を選定しています。現行の日本意匠分類と、旧日本意匠分類の対応関係についての詳細は以下を参照下さい。
    日本意匠分類関連情報:http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/isyou_bunrui.htm
  • (2)意匠審査においては、本願出願前の意匠登録出願のほか、外国の意匠公報、公開特許公報・登録実用新案公報等、また、国内外の雑誌、カタログ、インターネットホームページ等に掲載された新製品の情報もサーチしています。
  • (3)この通知書は、意匠審査のためにサーチを行った日本意匠分類をお知らせするためのものであり、この通知書の内容に対する意見を提出することはできません。

[更新日 2016年4月8日]

お問い合わせ

特許庁審査第一部意匠課(企画調査班)

電話:03-3581-1101 内線:2907

お問い合わせフォーム