• 用語解説

ホーム> 制度・手続> 意匠> 審査> 全般> 拒絶理由で引用した文献及び通知書・意匠公報に記載した参考文献の閲覧等について

ここから本文です。

拒絶理由で引用した文献及び通知書・意匠公報に記載した参考文献の閲覧について

拒絶理由で引用した文献及び通知書・意匠公報に記載した参考文献は、例えば以下のような手段で閲覧することができます。

【1】意匠及び特許・実用新案の内国公報の閲覧

1. 独立行政法人工業所有権情報・研修館が提供する「特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)

特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)

2. 独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)の公報閲覧室

INPIT 公報閲覧室の利用案内

【2】図書、雑誌及びカタログの閲覧

1. 独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)の図書閲覧室

INPIT 審査資料の閲覧

※閲覧可能な図書、雑誌及びカタログは、上記リンク先の「内外国図書・雑誌・カタログ所蔵一覧」にてご確認ください。

2. 独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)が提供する「特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)の「意匠番号照会」及び「意匠検索」

特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)

【3】外国意匠公報の閲覧

1. 独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)の公報閲覧室

INPIT 公報閲覧室の利用案内

※閲覧可能な外国意匠公報は、上記リンク先の「外国公報等所蔵リスト」にてご確認ください。

2. 独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)が提供する「特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)」の「意匠番号照会」及び「意匠検索」

特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)

※外国意匠公報は、米国及び韓国のみ閲覧することが可能です。

3.外国知財庁等の意匠公報データベース

(1) 米国特許商標庁(USPTO)<米国意匠公報>

Patent Center<英語>

※2012年1月以降に発行された米国意匠公報は、インターネットでのみ閲覧することが可能です。

(2) 欧州連合知的財産庁(EUIPO)<欧州共同体意匠公報>

eSearch plus<英語>

※欧州共同体意匠公報は、インターネットでのみ閲覧することが可能です。

(3) 中国国家知識産権局(CNIPA)<中国意匠公報>

中国専利公布公告<中国語>

(4) 韓国特許庁(KIPO)<韓国意匠公報>

KIPRIS<英語及び韓国語>

(5) 世界知的所有権機関(WIPO)<国際意匠公報>

International Designs Bulletin<英語>

※2011年2月以降に発行された国際意匠公報は、インターネットでのみ閲覧することが可能です。

【4】意匠法第9条第1項の拒絶理由通知において引用例に用いられた先願の登録意匠の出願書類(図面等)の閲覧

意匠法第9条第1項の拒絶理由通知において引用例に用いられた先願の登録意匠が、未だ意匠公報に掲載されていない場合には、当該拒絶理由通知 を受けた者は特許庁に対し、特許庁の電子計算機に備えられたファイルに記録されている事項の閲覧又は交付の請求をすることにより、引用例の出願書類(図面 等)を閲覧することが可能です。

具体的な手続については、下記担当までお問い合わせください。

【お問い合わせ先】

特許庁 審査業務部 出願課 特許行政サービス室 閲覧担当
TEL 03(3581)1101 内線2756
FAX 03(3501)6010
(PA1620@jpo.go.jp)

[更新日 2023年10月18日]

お問い合わせ

特許庁審査第一部意匠課(企画調査班)

電話:03-3581-1101 内線:2907

お問い合わせフォーム