• 用語解説

ホーム> 制度・手続> 意匠> 審査> 全般> 意匠オンライン面接について

ここから本文です。

意匠オンライン面接について

特許庁は、インターネット回線を利用したオンライン面接を導入しています。これにより、出願人等が自身のPCから面接に参加して、審査官とコミュニケーションを図ることが可能となります。また、自身のPCをお持ちでない方も、INPIT-KANSAIまたは全国の経済産業局等知的財産室に備えたオンライン面接用PCを利用して面接に参加することができます。

現在は、Webアプリケーションを利用したオンライン面接を実施しております。

1.必要な機器

出願人等が自身のPCからオンライン面接に参加するためには、以下の機器等が必要となります。

なお、オンライン面接用の特別なソフトウェアをインストールする必要はありません。

  • パソコン
  • インターネット
  • ウェブカメラ
  • ヘッドセット(あるいはマイクとスピーカー)

2.オンライン面接の申込みおよび申込み後の流れについて

(1) 申込み

オンライン面接の申込みは、直接、担当審査官へ御連絡下さい。具体的な案件の特定、オンライン面接を行う日時等について、担当の審査官と調整して頂きます。なお、申込みにあたっては、電子メールアドレスが必要となりますので、御準備ください。

(2) 招待メールの受信

面接の申込み後、オンライン面接の開催が確定したら、上記電子メールアドレス宛てに、特許庁から招待メールが届きます。

招待メールには、オンライン面接の開催日時と招待URLが含まれます。

(3) 招待URLへのアクセス

招待メールに示された招待URLへアクセスして会議室へ入室し、審査官とオンライン面接を開始してください。

(4) 手数料

申込み及びオンライン面接には手数料はかかりません。

<オンライン面接のイメージ>

新しいテレビ会議システムを用いたテレビ面接のイメージ

[更新日 2022年7月1日]

お問い合わせ

特許庁審査第一部意匠課企画調査班

電話:03-3581-1101 内線2907

お問い合わせフォーム