• 用語解説

ホーム> 制度・手続> 法令・施策> 公報関係> JPオーソリティファイルについて

ここから本文です。

JPオーソリティファイルについて

令和7年2月6日
特許庁総務部総務課情報技術統括室

JPオーソリティファイルは、日本国特許庁により、1993年以降電子的に発行された特許・実用新案公報の文献番号を、WIPO標準ST.37に準拠してリスト化したものです。JPオーソリティファイルを活用することにより、日本国特許庁から入手できる特許・実用新案公報情報の完全性を評価することができます。
JPオーソリティファイルは年2回更新され、次回更新は2025年8月頃の予定です。

ダウンロード

データ作成日

2025年1月17日

収録範囲

1993年1月~2024年12月公報発行分

定義

データ要素

  • (a) 国コード
  • (b) 文献番号
  • (c) 公報種別
  • (d) 公開日

公報種別

A
公開特許公報
A1
再公表特許
B1, B2
特許公報
U
登録実用新案公報
Y2
実用新案登録公報
A5, B5, U5, Y5
補正
A6, B6, U6, Y6
訂正
A7, B7, U7, Y7
正誤表

文献番号様式

XYYNNNNNN
元号(S: 昭和、H: 平成) + 和暦2桁 + 通し番号6桁
YYYYNNNNNN
西暦4桁 + 通し番号6桁
NNNNNNN
通し番号7桁
WOYYNNNNNN
WO + 西暦下2桁 + 通し番号6桁
WOYYYYNNNNNN
WO + 西暦4桁 + 通し番号6桁
WO0YYNNNNN
WO + 0 + 西暦下2桁 + 通し番号5桁

外部サイトリンク

[更新日 2025年2月6日]

お問い合わせ

総務部総務課情報技術統括室特許情報企画調査班

電話:03-3581-1101 内線2361

お問い合わせフォーム