ホーム> 制度・手続> 法令・施策> 法令・基準> 基準・便覧・ガイドライン> 商標> 類似商品・役務審査基準> 類似商品・役務審査基準〔国際分類第10-2013版対応〕(英語訳付き)について
ここから本文です。
平成25年3月
特許庁審査業務部商標課
商標審査基準室
今般、「標章の登録のための商品及びサービスの国際分類に関するニース協定」に係る国際分類の第10-2013版への改訂に対応すべく、商標法施行規則別表の一部改正(平成24年経済産業省令第87号 平成24年12月3日公布)にあわせ、「類似商品・役務審査基準」についても見直しを行いました。同基準は、平成25年1月1日に施行されています。
「類似商品・役務審査基準」の英語訳についても、その改訂版を「類似商品・役務審査基準(国際分類第10-2013版対応)(英語訳付き)」として、昨年12月25日より特許庁ホームページにおいて公表しておりましたが、今般、マドリッド協定議定書に基づく国際登録出願をする際の利便性を一層向上させるため、その一部英語訳の見直し等を行いましたので、改めて見直し後の英語訳を公表させて頂くことといたしました。
平成24年12月25日公表版から平成25年3月26日公表版の変更点一覧(PDF:99KB)
(過去に国際事務局から欠陥の通報の対象とされた商品・役務について、国際事務局と英語表示の見直しで合意したものを含みます。)
この改訂版が、今後とも、マドリッド協定議定書に基づく国際登録出願等に係る業務の迅速・的確な運用に資するとともに、出願人の方々が国際登録出願をする際の指定商品・役務(英語表記)の記載の参考となれば幸いです。
なお、英語訳については、この「類似商品・役務審査基準[国際分類第10-2013版対応](英語訳付き)」中の「本書の利用にあたって」を御理解したうえで参照していただきますようお願いいたします。
また、「ニース協定に基づく国際分類第10-2013版」については「商品・サービス国際分類表〔第10-2013版〕アルファベット順一覧表 日本語訳 類似群コード付き」を、国際分類第10-2013版に対応した「類似商品・役務審査基準」については「類似商品・役務審査基準〔国際分類第10-2013版対応〕」を参照してください。
類似基準・役務審査基準(英語訳付き)を一括ダウンロードされる方はこちらからどうぞ(PDF:1,072KB)
[更新日 2023年7月3日]
お問い合わせ |
特許庁審査業務部商標課商標国際分類室 電話:03-3581-1101 内線2836 |