ここから本文です。
平成14年7月
特許庁
商標法(昭和三十四年法律第百二十七号)を実施するため、商標法施行規則の整備を行う。
2001年9月24日から10月3日にかけて開催したマドリッド同盟総会においてマドリッド協定及び同議定書に基づく共通規則の改正案が採択され、2002年4月1日から発効している。この改正共通規則においては、国際登録出願等をする場合の様式が変更されているため、商標法施行規則第2条第9項で規定する「様式第9の2」等を改める必要がある。
商標法施行規則で規定する以下の様式及び備考の記載内容を改める。
様式中、
備考16中、「パリ条約による優先権」とあるのは、商標法第68条の15第1項との関係で適切ではないため、「パリ条約による優先権又はパリ条約の例による優先権」のように改める。
様式中、第3欄にメールアドレス記入欄を追加する。
国際登録の名義人の変更の記録の請求「様式第11の2」様式中、第3欄及び第5欄にメールアドレス記入欄を追加する。
国際登録の更新の申請「様式第12の2」様式中、第1欄に商標の表示欄を追加する。
施行期日
この省令は、公布の日(平成14年7月19日)から施行する。
[更新日 2002年7月23日]
お問い合わせ |
特許庁総務部総務課制度改正審議室 電話:03-3581-1101 内線2117 E-mail:PA0A00@jpo.go.jp |