• 用語解説

ここから本文です。

ホーム> 制度・手続> 手続一般> 出願> 電子出願> 初心者のための電子出願ガイド> 初心者のための電子出願ガイド2.インターネット出願ソフトのセットアップ

初心者のための電子出願ガイド
2.インターネット出願ソフトのセットアップ

インターネット出願を行うには、インターネット出願ソフトが必要です。
インターネット出願ソフトを利用するためには、電子証明書、パソコン、インターネット環境が必要です。

インターネット出願ソフトを
ダウンロードします

  • 1.インターネット出願ソフトを電子出願ソフトサポートサイト(外部サイトへリンク)から請求します。
    (リンク先ページ下部の「ダウンロード請求」ボタンをクリックしてください。)
  • 2.届いた「出願ソフトダウンロード請求」メールに記載のURLを、ウェブブラウザ(Internet Explorer, Firefox, Chrome等)のアドレス入力欄に入力してください。
    メールに記載のURLを、ウェブブラウザのアドレス入力欄に入力
  • 3.インターネット出願ソフトをダウンロードします。
    インターネット出願ソフトをダウンロード
  • 4.ダウンロードされたファイルを確認します。
    ダウンロードされたファイルを確認

インターネット出願ソフトを
インストールします

  • 1.先のステップでダウンロードしたファイル(JPOixxx)をダブルクリックします。
    ダウンロードしたファイルをダブルクリック
    インターネット出願ソフトをインストール
  • 2.自動で起動するPCT-RO・XMLコンバータのインストーラを続行します。
    PCT-RO・XMLコンバータをインストール
    PCT-RO・XMLコンバータのインストール完了
    ※ウインドウを複数表示していると、インストールウィザードが他のウインドウの裏に隠れてしまう場合があります。
    ウインドウを複数表示していると、インストールウィザードが他のウインドウの裏に隠れてしまう場合がある

環境設定を行います

  • インターネット出願ソフトのインストール後に、自動で環境設定画面が開きます。初期値のままで、[OK]ボタンをクリックしてください。

    環境設定画面は初期値のままで、OKボタンをクリック
    インターネット出願ソフトのインストール完了

申請人利用登録を行います

  • 1.すべてのプログラムから[インターネット出願ソフト]の「申請人情報・証明書管理ツール」を選択します。
    すべてのプログラムからインターネット出願ソフトの申請人情報・証明書管理ツールを選択
  • 2.申請人情報を特許庁サーバへ登録します。

    特許庁から識別番号が
    付与されていない

    • (1)「識別番号取得&利用登録」をクリックします。

      (注)申請人登録ウィザードを起動後は、画面の案内に沿って入力してください

      識別番号取得&利用登録をクリック
    • (2)完了画面の識別番号と予納台帳番号を控えます。
      完了画面の識別番号と予納台帳番号を控える

    特許庁から識別番号を
    付与されている

    • 「申請人情報・証明書の登録」をクリックします。

      (注)申請人登録ウィザードを起動後は、画面の案内に沿って入力してください

      申請人情報・証明書の登録をクリック

お問い合わせ

<この記事に関すること>
特許庁出願課特許行政サービス室 特許行政サービス調整班
電話:03-3581-1101 内線2508
FAX:03-3501-6010

お問い合わせフォーム

<インターネット出願ソフトの環境設定・
操作方法・仕様・障害等に関すること>
電子出願ソフトサポートセンター
(受付時間 平日9時00分~18時15分)
・電話(東京):03-5744-8534
・電話(大阪):06-6946-5070
・FAX:03-3582-0510