ホーム> 制度・手続> 商標> 【商標の国際出願】マドリッド協定議定書による国際出願> 【商標の国際出願】WIPOが提供するオンラインツール> Madrid e-Filingによる国際出願手続
ここから本文です。
Madrid e-Filingは、世界知的所有権機関(WIPO)の提供するWebサービスです。
Madrid e-Filingを利用することにより、オンラインで本国官庁に商標の国際登録出願をし、WIPOへの手数料納付を行うことができます。また、願書の記載事項にある不備の修正、WIPOからの欠陥通報に対する応答をMadrid e-Filingにて行うことができます。
同サービスを利用される方は、利用上の注意点も含めて本記事を必ずお読みください。
Madrid e-Filingによる出願手続を行うにはWIPOアカウントが必要となります。事前にWIPOのWebサイト(WIPO IP Portal)よりWIPOアカウントを作成してください。
WIPOアカウントはWIPOにより管理されています。WIPOアカウントに関する各種お問い合わせはWIPOに直接連絡してください(特許庁では対応できません。)。WIPOアカウントに関するFAQもご利用ください。
WIPOユーザ アカウントに関してよくある質問 (FAQ)(外部サイトへリンク)Madrid e-Filingによる出願書類の作成など操作方法については以下マニュアルをご確認ください。
Madrid e-Filingによる出願手続(PDF:4,519KB)
※2023年2月1日更新時の変更点について(PDF:1,397KB)
Madrid e-Filingの画面上で入力する情報の大部分は、国際登録出願の願書 【MM2】の項目と同様です。画面での入力に際しては、以下の資料も併せてご確認ください。
MM2とMadrid e-Filing入力項目の対応表(PDF:407KB)
e-Filingの利用に関する留意事項等をQ&A形式でまとめています。出願手続を行う前に併せてご確認ください。
e-Filingの利用に関するよくある質問(PDF:625KB)
以下よりMadrid e-Filingにアクセスし、出願手続を行うことができます。
WIPO Madrid e-Filing(外部サイトへリンク)
本国官庁への手数料納付について
Madrid e-Filingを用いて商標の国際登録出願手続をする場合でも本国官庁手数料9,000円は特許庁に納付する必要があります。本国官庁手数料の納付方法は以下のとおりです。
以下の点にご注意ください
[更新日 2023年2月6日]
お問い合わせ |
特許庁審査業務部 国際意匠・商標出願室 電話: 03-3581-1101 内線2671, 2672 |