ここから本文です。
経済産業省所管の物品の製造・販売等の契約に係る令和4・5・6年度における競争入札参加者に必要な資格の取得について、下記のとおり公示する。
記
第一 次に掲げる者は一般競争に参加することができない。
第二 製造又は物件の買入れ等の契約についての一般競争に参加することができる者は、物品の製造、物品の販売、役務の提供等又は物品の買受けのそれぞれに対応する予定価格の金額に応じ、次表のとおり区分して資格を定める。
製造又は物件の買入れ等の契約の別 | 資格の等級 | 予定価格 |
---|---|---|
物品の製造 | A | 3千万円以上 |
B | 2千万円以上3千万円未満 | |
C | 4百万円以上2千万円未満 | |
D | 4百万円未満 | |
物品の販売 | A | 3千万円以上 |
B | 1千5百万円以上3千万円未満 | |
C | 3百万円以上1千5百万円未満 | |
D | 3百万円未満 | |
役務の提供等 | A | 3千万円以上 |
B | 1千5百万円以上3千万円未満 | |
C | 3百万円以上1千5百万円未満 | |
D | 3百万円未満 | |
物品の買受け | A | 1千万円以上 |
B | 2百万円以上1千万円未満 | |
C | 2百万円未満 |
第三 第二の資格についての審査は、次に掲げる事項について行う。
第四 製造又は物件の買入れ等の契約について資格を有する者の資格の等級は、物品の製造、物品の販売、役務の提供等及び物品の買受けの区分により、第三の審査事項を要素とする計算方式により算出された数値により次表に対応する等級に格付ける。
製造又は物件の買入れ等の契約の別 | 数値 | 等級 |
---|---|---|
物品の製造 | 90以上 | A |
80以上90未満 | B | |
55以上80未満 | C | |
55未満 | D | |
物品の販売 | 90以上 | A |
80以上90未満 | B | |
55以上80未満 | C | |
55未満 | D | |
役務の提供等 | 90以上 | A |
80以上90未満 | B | |
55以上80未満 | C | |
55未満 | D | |
物品の買受け | 70以上 | A |
50以上70未満 | B | |
50未満 | C |
第五 第四により資格の等級を決定したときは、資格審査結果通知書により申請者に通知する。
第六 一般競争に付する場合の公告の方法は、ホームページへの掲載等により掲示する。
第七 一般競争に参加する資格を得ようとする者の申請の時期及び方法は次のとおりとする。
一般競争に参加しようとする者は、次の表の左欄の区分に従い参加しようとする 地区のいずれか一の部局長あて次号に掲げる申請書等の関係書類を、令和4年1月31日までにインターネット申請又は持参、郵送(書留郵便とし、令和4年1月31日必着)により提出すること(提出の際、参加を希望する地区を選択することができ、その際、同表右欄の部局長にも提出したものとみなして扱う。)。
インターネット申請による場合は、原則として、関係書類を添付の上送信すること。ただし、関係書類については、下記受付場所あて郵送(書留郵便とし、令和4年1月31日必着)することもできる。
なお、令和4年2月1日以降も、随時審査の受付けを行うが、資格を付与したときから有効となるため、希望する調達案件の入札に間に合わないことがある。
地区別 | 部局長 |
---|---|
北海道 | 北海道経済産業局長 |
東北 | 東北経済産業局長 |
関東・甲信越 | 大臣官房会計課長 経済産業研修所長 関東経済産業局長 資源エネルギー庁長官 特許庁長官 中小企業庁長官 |
東海・北陸 | 中部経済産業局長 |
近畿 | 近畿経済産業局長 |
中国 | 中国経済産業局長 |
四国 | 四国経済産業局長 |
九州・沖縄 | 九州経済産業局長 那覇産業保安監督事務所長 |
第八 令和4年1月31日までに受け付けた競争参加資格の有効期間は、令和4年4月1日から令和7年3月31日までとする。
なお、令和4年2月1日以降に受け付けた競争参加資格の有効期間は、資格の決定のあった日から令和7年3月31日までとする。
第九 第五による資格の等級の決定を受けた者は、随意契約の参加資格を有する者となることができる。
〒100-8915 東京都千代田区霞が関三丁目4番3号
特許庁総務部会計課契約第一班審査係(4階北側)
※持参の場合は、入館登録が必要となるため、事前に「お電話によるお問い合わせ」までご連絡ください。
〒100-8915 東京都千代田区霞が関三丁目4番3号
特許庁総務部会計課契約第一班審査係
特許庁総務部会計課契約第一班審査係
電話 03-3581-1101 内線2233
午前10時から12時
午後1時から4時
令和4年1月11日から
令和4年1月31日までの
月曜日から金曜日(祝日を除く。)
※インターネット申請を希望される方は、経済産業省HPをご覧ください。(外部サイトへリンク)
[更新日 2023年6月21日]
お問い合わせ |
特許庁総務部会計課契約第一班審査係 電話:03-3581-1101 内線2233 FAX:03-3595-2727 |