ここから本文です。
令和6年9月11日
情報技術統括室
特許庁情報システム(システム支援業務を含む。)調達における公正性、競争性及び透明性の向上を図る一環として、特許庁情報システムの資料提供招請及び意見招請の見通し(以下「見通し」という)を以下のとおり公表いたします。
特許庁情報システムにおける資料提供招請及び意見招請の見通しについて(令和6年(2024年)9月)(PDF:283KB)
見通しは、令和6年(2024年)9月時点の内容であるため、公表後、変更または取消しを行う場合があるとともに、見通しに掲載されていないシステム等を調達する場合がありますので、あらかじめご認識おきください。
見通しに掲載されているシステム等のうち、継続システム等については、現行システム等を調達した際の調達仕様書及び要件定義書の送付を受けることができます。また、入札公告資料(技術評価基準書など)、応札参考資料(HW導入ガイドラインなど)、庁内閲覧資料(各調達仕様書にて「事業者が特許庁舎内の会議室にて閲覧できる資料」と記載されている資料)等については、特許庁庁舎内にて閲覧することができます。ただし、当該資料の送付又は閲覧に当たっては、記名済みの機密保持誓約書(PDF:101KB)及び資格審査結果通知書(令和4・5・6年度全省庁統一資格の「役務提供等」において、「A」、「B」、「C」又は「D」等級に格付けされている者であること)をPDF化した上で、次のとおりメールにて送付が必要となりますので、ご留意ください。
情報技術統括室情報技術調達班 PA0G13@jpo.go.jp
まで下記内容を記載の上ご送付ください。
(書面により提出する場合)
その後、特許庁担当者より、大容量ファイル交換サービスにて当該資料の送付を受けてください。
また、応札参考資料の閲覧に当たっては、特許庁担当者から、具体的な来庁日時及び場所について連絡を受け、指定された日時及び場所に来庁し、応札参考資料を閲覧してください。
[更新日 2024年9月11日]
お問い合わせ |
特許庁総務課情報技術統括室 電話:03-3581-1101 内線:2506 FAX:03-3592-8838 |