ここから本文です。

2025年大阪・
関西万博特設サイト
明日を変える知財のチカラ

ロゴ

  • アルザネル プライベート 
    リミテッド(ジンバブエ共和国)

地域社会の未来を変えるチカラ
The Power to Shape the Future of Local Communities



障壁を乗り越えて:一人の女性農家が挑戦をチャンスに変えたストーリー

ジンバブエで農業を営むペルセベランス・ムゼヤさんは、悩んでいました。
冷凍保存の手段がなく、停電により冷蔵保存ができないことがあるため、せっかく育てた作物が売れずに傷んでしまうこともあり、なんとかしなければと考えていました。
ジンバブエでは新鮮な農産物の販売ルートの確保が難しく、輸送の安全すら脅かされることもあったのです。特に女性農家として、都市部の市場へ足を運ぶこと自体が大きな挑戦でした。
そこで彼女は考えました。
「生鮮食品として売るのが難しいなら、加工すればよいのではないか?」
このひらめきが、彼女の運命を変え、収入を確保し、食品廃棄物を減らし、強い農業起業家としての自信を与えました。

Breaking Barriers: How One Woman Farmer Transformed Challenges into Opportunity

Peserverance Muzeya, a farmer in Zimbabwe, faced a dilemma. With no means for freezing and unreliable refrigeration due to power outages, her carefully grown crops would sometimes spoil before they could be sold, pushing her to find a solution.
In Zimbabwe, securing sales channels for fresh produce is challenging, and even transport safety can be threatened. Especially as a woman farmer, simply traveling to urban markets was a significant risk. It was then that she thought, “If selling fresh produce is difficult, why not process it?” This insight would change her destiny, secured her income, reduced food waste, and empowered her as a resilient agripreneur.


知財は勝ち抜くための武器

農産物の加工に目を向けたペルセベランスさんは、収穫した果物や野菜を乾燥させ、保存可能な形にすることで、保存や流通の問題を解決しました。
ビジネスはスタートしたものの、次なる課題が浮かび上がりました。ブランドの確立と市場競争力の向上です。そんな時、彼女は2023年5月にルワンダで開催された WIPO(世界知的所有権機関)の女性農業起業家向け地域会議(外部サイトへリンク) に参加する機会を得ました。この地域会議は、知的財産の保護に関するスキルを獲得して参加者自身が成長すること、経験した課題・成功を互いに共有しながらつながりを構築することを目的としたもので、日本が提供するFunds-In-Trust Japan Industrial Property Global (FIT/Japan IP Global) (※)の支援のもと開催されました。 彼女は、プロジェクトに参加するまで、知的財産は、大企業だけが関係するものだと思っていました。でも、彼女たちのような小さなビジネスにこそ活用すべきものだったと考えるようになったのです。知的財産の重要性を学んだペルセベランスさんは、すぐに行動を起こしました。ロゴの作成、商標登録、ブランド戦略の強化——彼女のビジネスはここから大きく進化していきました。

Intellectual Property as a Tool for Success

Focusing on food processing, Peserverance dried her harvested fruits and vegetables, making them shelf-stable and solving her preservation and distribution challenges.
Her business had begun, but a new challenge emerged: establishing her brand and improving market competitiveness. At this time, she had the opportunity to attend a WIPO (World Intellectual Property Organization) regional conference for women entrepreneurs in Agribusiness , held in Rwanda in May 2023 , which was supported by Funds-In-Trust Japan Industrial Property Global (FIT/Japan IP Global) (※). This conference aimed to help participants develop skills in Intellectual Property protection and build connections while sharing their challenges and successes.
Before participating in this project, she had thought Intellectual Property was only relevant to large corporations. But she came to realize it was precisely what small businesses like hers should utilize. After learning about the importance of Intellectual Property, Peserverance took immediate action. She created a logo, registered a trademark, and strengthened her brand strategy—her business evolved significantly from this point.


地域社会とともに歩む未来

この会議の継続的な支援として、FIT/Japan IP Global の支援を受けてWIPOが実施した メンタリング事業(外部サイトへのリンク) に参加したペルセベランスさんは、まずブランドのアイデンティティを明確化しました。ロゴを作成し、それを商標として登録し、パッケージデザインを一新しました。 こうして誕生したのが、「アルザネル・デライツ」というブランドでした。
パッケージはブランドの顔。彼女は、知的財産の力を学んでからは、見た目の重要性を改めて実感しました。
その結果、商標登録前に比べて売上が着実に増加。特に、グルテンフリーやナッツフリーのシードバーなど市場のニーズに対応した製品が注目を集めました。
ペルセベランスさんは、これまでも女性がビジネスで抱える問題を理解していましたが、前述のWIPOの地域会議への参加を通じて、実際に同じ境遇にある女性農家がたくさんいることを実感しました。
今、彼女のビジネスは、単なる食品販売を超えた地域社会の変革へと進んでいます。女性農家が土地や農業機械を所有し、経済的に自立できるよう支援することが、彼女の新たなミッションとなりました。
彼女は、単に商品を売るのではなく、地域全体が持続可能な成長を遂げられる未来を作ることを目指しています。
ペルセベランス・ムゼヤさんの挑戦はまだ始まったばかりです。知的財産を活用し、アフリカの農業ビジネスの可能性を広げていく彼女の姿は、多くの起業家にとって希望の光となっています。

A Future Alongside the Community

As ongoing support from the conference, Peserverance participated in WIPO’s mentoring project supported by FIT/Japan IP Global. She first established her brand identity, created a logo, registered it as a trademark, and revamped her packaging design. This gave birth to the brand Alzanael Delights.
Packaging is the face of a brand. After learning about the power of Intellectual Property, she gained a renewed appreciation for the importance of visual appeal. As a result, her sales have steadily increased compared to before the trademark registration with products that meet market needs such as gluten-free and nut-free seed bars attracting particular attention.
While Peserverance had always understood the challenges women face in business, through participation in the WIPO regional conference, she realized there were many women farmers in similar situations. Today, her business is evolving beyond food sales into transforming the local community. Supporting women farmers in owning land and agricultural equipment and achieving economic independence has become her new mission. She aims not just to sell products but to create a future where the entire community can achieve sustainable growth.
Peserverance Muzeya’s journey has just begun. Her approach to expanding the potential of agribusiness in Africa through Intellectual Property has become a beacon of hope for many entrepreneurs.


【FIT/Japan IP Global 】(※)(外部サイトへリンク)
FIT/Japan IP Global は、日本政府からWIPOに対する支出をもとに設置された基金です。開発途上国の知財分野における支援等に活用されています。


(*) FIT/Japan IP Global
FIT/Japan IP Global was established through contributions from the Japanese government to WIPO. The fund is used to assist developing countries in the field of Intellectual Property.

トップへ戻る

お問い合わせ

知財のチカラ事務局

support@chizainochikara.jp
平日 10:00~18:00(土日祝日を除く)

メディアの皆様へ
本イベントに関するお問い合わせは、
下記連絡先までお願いいたします。

特許庁 「明日を変える知財のチカラ」
メディア事務局

media@jpoexpo.com
ページトップへ