• 用語解説

ここから本文です。

別紙1 特定非常災害特別措置法第3条第3項に基づき期間の満了日を延長する手続について(東日本大震災)

特定非常災害特別措置法の適用対象となる主要な手続は以下のとおりです。

  • ア.明細書等の補正〔特許法第17条第1項、第17条の2第1項、第17条の3第1項〕〔実用新案法第2条の2第1項〕〔意匠法第60条の3〕〔商標法第68条の40第1項〕
  • イ.訂正に係る明細書等の補正〔特許法第17条の4〕
  • ウ.新規性の喪失の例外の適用出願〔特許法第30条〕〔実用新案法第11条第1項〕〔意匠法第4条〕
  • エ.新規性の喪失の例外の規定の適用を受けるための証明書の提出 〔特許法第30条第4項〕〔実用新案法第11条第1項〕〔意匠法第4条第3項〕
  • オ.外国語書面出願の翻訳文の提出〔特許法第36条の2第2項〕
  • カ.国内優先権主張〔特許法第41条第1項〕〔実用新案法第8条第1項〕
  • キ.パリ条約に基づく優先権の証明書の提出〔特許法第43条第2項〕〔実用新案法第11条第1項〕〔意匠法第15条第1項〕〔商標法第13条第1項〕
  • ク.パリ条約の例に基づく優先権の証明書の提出〔特許法第43条の2第3項〕〔実用新案法第11条第1項〕〔意匠法第15条第1項〕〔商標法第13条第1項〕
  • ケ.分割出願〔特許法第44条第1項〕
  • コ.変更出願〔特許法46条第1項、第2項、第3項〕〔実用新案法第10条第1項〕〔意匠法第13条〕〔商標法第11条、第12条、第65条〕
  • サ.実用新案登録に基づく特許出願〔特許法46条の2第3項〕
  • シ.出願審査の請求〔特許法第48条の3第1項、第2項〕
  • ス.特許権の存続期間の延長登録の出願〔特許法第67条の2、同法施行令第4条〕
  • セ.特許法第67条の2の2第1項に規定する書面の提出〔特許法第67条の2の2第1項〕
  • ソ.特許料等の納付〔特許法第108条第1項、第2項〕〔実用新案法第32条第2項〕〔意匠法第43条第1項、第2項〕〔商標法第41条第1項、第41条の2第1項、第2項、第65条の8第1項、第2項〕
  • タ.既納の特許料等の返還請求〔特許法第111条第2項〕〔実用新案法第34条第2項〕〔意匠法第45条〕〔商標法第42条第2項、第65条の10第2項〕
  • チ.特許権等の回復〔特許法第112条の2〕〔実用新案法第33条の2〕〔意匠法第44条の2〕
  • ツ.拒絶査定不服審判の請求〔特許法第121条第1項〕〔意匠法第46条第1項〕〔商標法第44条第1項〕
  • テ.訂正審判の請求〔特許法第126条第2項〕
  • ト.明細書等の訂正の請求〔特許法第134条の2第1項〕
  • ナ.訂正の請求の申立〔特許法第134条の3第1項〕
  • ニ.確定審決に対する再審の請求〔特許法第173条第1項〕〔実用新案法第45条〕〔意匠法第58条第1項〕〔商標法第61条第1項〕
  • ヌ.外国語でされた国際出願の翻訳文の提出〔特許法第184条の4第1項〕〔実用新案法第48条の4第1項〕
  • ネ.国内書面の提出〔特許法第184条の5第1項〕〔実用新案法第48条の5第1項〕
  • ノ.過誤納手数料の返還請求〔特許法第195条第12項〕〔実用新案法第54条の2第3項、第7項、第11項〕〔意匠法第67条第8項〕〔商標法第76条第8項〕
  • ハ.出願審査請求料の返還請求〔特許法第195条第10項〕
  • ヒ.特許料等の納付の猶予期間〔特許法施行令第16条、実用新案法施行令第3条4項〕
  • フ.明細書等の訂正〔実用新案法第14条の2第1項、第6項〕
  • ヘ.審判請求の取下げ〔実用新案法第39条の2第3項〕
  • ホ.補正却下決定不服審判の請求〔意匠法第47条第1項〕〔商標法第45条第1項〕
  • マ.補正却下決定後の新出願〔意匠法第17条の3〕〔商標法第17条の2〕
  • ミ.商標権の存続期間の更新登録の申請〔商標法第20条第2項、第21条第1項〕
  • ム.登録異議申立理由等の補正〔商標法第43条の4第2項ただし書〕
  • メ.防護標章登録の更新登録出願〔商標法第65条の3〕
  • モ.商標権の書換登録申請〔商標法附則第3条第3項〕
  • ヤ.磁気ディスクへの記録の求め〔特例法第7条第1項、同法施行規則第31条〕
  • ユ.残余の額の返還〔特例法第15条第4項〕

※上記に掲げていない手続については、下記お問い合わせ先にご相談ください。

[更新日 2011年3月18日]

お問い合わせ

特許庁総務部総務課業務管理班

電話:03-3581-1101 内線2104

お問い合わせフォーム