ここから本文です。
特許審査官(技術系総合職)を志望される方を対象とした特許庁の業務説明会です。
各回テーマを変えて、知的財産権制度や、特許庁・特許審査官の業務についてご紹介します。
特許庁のイベントは初めてという方、過去に参加経験のある方、いずれの方でも楽しめる企画です。
また、「知財ゼミ」の時間の後に、技術分野別の「相談会」(希望者のみ)を実施する予定です。自分の技術分野に対応した特許審査部の話を聞くことができ、効率的に情報を収集することができるので、オススメです。
なお、この知財ゼミは、特許庁の業務について理解を深めて頂くことを目的としたものであり、採用選考活動ではありません。また、各回の知財ゼミの内容は、予告なく変更させていただく場合がございますので、予めお含み置きください。
2025年4月18日(金曜日)
4月11日(金曜日)17時00分 ※ただし、先着順
初めての方に向けて、知的財産権制度や、特許庁・特許審査官の業務について簡単にご説明します。また、特許審査についてより深く理解していただくために、先行技術文献調査について模擬案件を用いながら解説します。
2025年5月23日(金曜日)
5月16日(金曜日)17時00分 ※ただし、先着順
初めての方に向けて、知的財産権制度や、特許庁・特許審査官の業務について簡単にご説明させていただくとともに、採用担当を務める管理職から、特許庁が求める採用人物像についてざっくばらんにお話する予定です。
2025年5月28日(水曜日)
5月25日(日曜日)17時00分 ※ただし、先着順
知的財産権制度や、特許庁・特許審査官の業務について簡単にご説明させていただくとともに、若手職員から、官庁訪問体験談や入庁してから感じた仕事のやりがい、職場の雰囲気等について、座談会形式でお話しします。また、質疑応答等も併せて行います。
特許審査官(技術系総合職)を志望される、理系(理学部・工学部・農学部・薬学部等)の大学又は大学院の学生(既卒含む)
※対象者でない方のお申込みが多くなっております。お申込みの際はご注意ください。
当日は、身分証明書と筆記用具をご持参の上、特許庁本庁舎(東京都千代田区霞が関3丁目4番3号)までお越しください。詳細はお申し込み後に別途ご案内いたします。
以下の予約フォームから、必要事項を記入の上、お申し込みください。
大学(院)等を介さず、直接特許庁へお申し込みください。
担当者からの返信により、申込み完了とさせていただきます。一週間以上経っても返信がない場合には、お手数ですが以下の問い合わせ先までご連絡をお願いします。
[更新日 2025年4月17日]