• 用語解説

ここから本文です。

セミナー型説明会(人事院等主催)

セミナー型説明会

特許審査官の業務内容や働く環境等について、全体概要を紹介するセミナーです。人事院主催、特許庁主催等の種々のものがあり、初めて特許庁の説明を受ける方に最適な内容です。開催日、開催方法を確認してお気軽にご参加ください。

【募集中】公務研究セミナー in霞が関 @対面(特許庁)・オンライン併用

特許庁では、知的財産権制度や、特許庁・特許審査官の業務について、全体概要をご紹介させていただくとともに、業務内容ややりがいをより深く知ってもらえるよう、職員(特許審査官)との座談会を実施します。

※本プログラムは採用選考活動とは一切関係ありません。

対象者

特許審査官(技術系総合職)を志望される、理系(理学部・工学部・農学部・薬学部等)の大学又は大学院の学生(既卒含む)

日時

2025年12月4日(木曜日)

  • 昼の部 13時30分~15時00分
  • 夕方の部 16時00分~17時30分

※ 昼の部・夕方の部の内容は同じです。

会場(対面参加の方)

特許庁本庁舎で開催いたします。入館等の案内はお申し込み後、別途いたします。

  • 特許庁本庁舎(千代田区霞が関3-4-3)

オンライン参加の場合、ご準備いただくもの

  • カメラ内蔵PC(スマートフォン・タブレットでも可)
    ※ 当該PCで特許庁からのメールが受信可能なこと
  • ヘッドセット(あるいはマイクとスピーカー内蔵であれば可)
  • インターネット接続可能な環境(WEB会議システムを利用するための一定のOS・ブラウザー環境等)
    ※ インターネット環境やお使いのコンピュータの種類によっては、接続が上手くできないことがございます。すべての動作環境を保証することができないことを予めご了承ください。

申込方法 ※事前予約制

以下の申込フォームより【11月27日(木曜日)17時まで】にお申込みください。

※担当者からの返信により、申込み完了とさせていただきます(申込みした翌日以降の御連絡になってしまうこと予め御容赦ください)

※期日前でも満席となった時点で締切りとさせていただきます。

予約フォーム(外部サイトへリンク)

開催予定説明会

特許審査官が、業務内容や働く環境等について、概要を紹介するセミナーです。

公務研究セミナー(in霞が関以外)

概要

府省の職員が本府省等の業務概要、直面する政策課題への取組、仕事のやりがいなどを説明する企画です。

日程

<9月>
  • 9月27日(土曜日) 京都府(同志社大学) 対面
<10月>
  • 10月11日(土曜日) 大阪府(大阪大学) 対面
  • 10月12日(日曜日) 広島県(広島大学) 対面
  • 10月19日(日曜日) 東京都(中央大学) 対面
<11月>
  • 11月1日(土曜日) 宮城県(フォレスト仙台) 対面
  • 11月8日(土曜日) 福岡県(九州大学) 対面
  • 11月24日(月曜日(祝日)) 北海道(かでる2・7) 対面
<12月>
  • 12月13日(土曜日) 愛知県(名古屋大学) 対面

※詳細は人事院ホームページ(外部サイトへリンク)からご覧いただけます。

その他

その他説明会も決定次第随時更新予定です。

また、セミナー型説明会以外にも、ワークショップ形式の「知財ゼミ」、「職場体験プログラム」や、「個別業務説明」等も行っていますので、イベント情報も合わせてご覧ください。

参考

[更新日 2025年10月24日]

お問い合わせ

総合職(技術系)の採用についての問い合わせ先

特許庁 審査第一部 調整課 採用担当

電話:03-3581-1101 内線3119
   03-3501-0738(直通)

お問い合わせフォーム