イベント名 |
主催 |
世界知的財産の日 Youth Survey 回答受付(外部サイトへリンク) |
世界知的所有権機関(WIPO) |
産学連携を活用した知財戦略・事業戦略セミナー(令和3年度信州大学知的財産セミナー)(外部サイトへリンク) |
国立大学法人信州大学、信州大学みらい産業共創会 |
【ハーグ制度】国際公表のタイミング-改正ポイントを理解して上手に利用しよう |
WIPO日本事務所 |
AI関連発明の審査に関する最新状況 |
WIPO日本事務所 |
ソフトウェア知財保護の米国最新動向(外部サイトへリンク) |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)シリコンバレー事務所 |
三極知財・環境問題シンポジウム -カーボンニュートラル達成に向けた特許制度の貢献- |
特許庁 |
特許庁委託 産業財産権制度調和に係る共同研究調査事業 2021年度派遣研究者 研究成果報告会(外部サイトへリンク) |
一般財団法人知的財産研究教育財団 知的財産研究所 |
東北大学知的財産シンポジウム2022
「誰一人取り残さない」持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現に向けて - イノベーション・エコシステムと知財戦略によるゲームチェンジの必要性と期待 -(外部サイトへリンク) |
国立大学法人東北大学 |
日本弁理士会中央知的財産研究所主催 第19回公開フォーラム「知的財産権のエンフォースメントの新しい地平」(PDF、外部サイトへリンク) |
日本弁理士会中央知的財産研究所 |
第30回 2021特許・情報フェア&コンファレンス(外部サイトへリンク) |
一般社団法人発明推進協会、一般財団法人日本特許情報機構、産経新聞社 |
知的財産紛争における仲裁の活用と論点(外部サイトへリンク) |
一般社団法人日本国際紛争解決センター、一般社団法人東京国際知的財産仲裁センター |
世界知的財産の日 若者(ユース)のための動画コンテスト 応募受付(~2022年3月11日)(外部サイトへリンク) |
世界知的所有権機関(WIPO) |
マドリッドウェビナー:最新の規則改正情報及びマドリッド作業部会における議論(外部サイトへリンク) |
世界知的所有権機関(WIPO) |
<令和3年度知的財産活用普及啓発セミナー事業>知的財産セミナー「商標を活用したブランドづくりの基本」(外部サイトへリンク) |
関東経済産業局、長野県 |
令和3年度中小企業向け知財支援セミナー(外部サイトへリンク)(外部サイトへリンク) |
日本弁理士会関西会 |
<知的財産セミナー・初級~中級者向け>「モノからコトへの時代の医工連携と知財戦略」 |
国立大学法人 信州大学(信州メディカル産業振興会(SMIA)) |
<令和3年度知的財産活用普及啓発セミナー事業>知的財産セミナー 「地域ブランドを活用した6次産業化への仕組み作り」(外部サイトへリンク) |
関東経済産業局、千葉県 |
第17回東北大学知財セミナー 「中国における最新知財概況」(外部サイトへリンク) |
国立大学法人東北大学 |
第18回東北大学知財セミナー 「日本の実務家が気を付けるべき欧州特許実務の落とし穴」(外部サイトへリンク) |
国立大学法人東北大学 |
<デザイン保護セミナー>建築物と内装の意匠登録制度の活用について |
一般社団法人 日本デザイン保護協会 |
中小企業のリアルな最新事例から学ぶ 経営のための知財戦略セミナー(外部サイトへリンク) |
独立行政法人 工業所有権情報・研修館 |
<知的財産セミナー・中上級者向け>医療現場起点の知財・薬事・事業化戦略(外部サイトへリンク) |
国立大学法人 信州大学 (信州メディカル産業振興会(SMIA)) |
NPEリスクに対する防衛枠組(外部サイトへリンク) |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) シリコンバレー事務所 |
特許庁の取組 |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) シリコンバレー事務所 |
第1回WIPOグローバル・アワード 応募受付(外部サイトへリンク) |
世界知的所有権機関(WIPO) |
<パテントセミナー2021>特許・実用新案入門(外部サイトへリンク) |
日本弁理士会関西会 |
<パテントセミナー2021>意匠・商標入門~100分でわかる意匠・商標の基礎~(外部サイトへリンク) |
日本弁理士会関西会 |
<パテントセミナー2021>中小企業におけるブランド戦略(外部サイトへリンク) |
日本弁理士会関西会 |
<パテントセミナー2021>特許権譲渡における価値評価―知財デューデリジェンスを通してみる特許権の価値―(外部サイトへリンク) |
日本弁理士会関西会 |
<パテントセミナー2021>著作権とライセンスの実務(外部サイトへリンク) |
日本弁理士会関西会 |
<パテントセミナー2021>これだけは押さえておきたい! 知的財産訴訟の“いま”(外部サイトへリンク) |
日本弁理士会関西会 |
<パテントセミナー2021>アジア地域における出願戦略 (外部サイトへリンク) |
日本弁理士会関西会 |
<パテントセミナー2021>意匠権による建築物、インテリア、画像の効果的な権利化(外部サイトへリンク) |
日本弁理士会関西会 |
グローバル知財戦略フォーラム2022 |
特許庁、独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT) |
デザイン経営×知財を体験 レクチャー&ワークショップ in FabCafe Nagoya(外部サイトへリンク) |
中部経済産業局 他 |
<令和3年度知的財産活用普及啓発セミナー事業>知的財産セミナー 「AI発明への出願対応」(外部サイトへリンク) |
関東経済産業局、静岡県 |
第13回産業日本語研究会・シンポジウム(外部サイトへリンク) |
高度言語情報融合フォーラム(ALAGIN)、日本特許情報機構(Japio) |
スタートアップ向けセミナー ~スタートアップ企業に必要な知財人材と体制~ by IP BASE |
特許庁、日本弁理士会関東会、中小企業・ベンチャー支援委員会、ベンチャー支援部会 |
<令和3年度知的財産活用普及啓発セミナー事業>知的財産セミナー 「ビジネスの成功率を上げる知財やその活動とは」~IoT、AIなどを駆使するデジタル変革(DX)における情報化と知財って、どう考えればいいの?~(外部サイトへリンク) |
関東経済産業局、群馬県 |
<令和3年度知的財産活用普及啓発セミナー事業>知的財産セミナー 「中小企業における知財戦略」~ビジネスに勝ち抜く知財構築と活用戦略~(外部サイトへリンク) |
関東経済産業局、栃木県 |
第14回東北大学知財セミナー「米国の知的財産概況」(外部サイトへリンク) |
国立大学法人東北大学 |
第15回東北大学知財セミナー「職務発明訴訟の論点」(外部サイトへリンク) |
国立大学法人東北大学 |
第16回東北大学知財セミナー「特許明細書・クレームに関して留意すべき各国の法制・運用の違いについて<世界で使える特許を取るには>」(外部サイトへリンク) |
国立大学法人東北大学 |
VTuberになってホンネをぶつけ合う!?大企業とスタートアップの協業のホントのところ~忖度禁止!さらばタテマエ!!~(外部サイトへリンク) |
特許庁 |
JAPIO×発明通信社 Japio-GPG/FX特別セミナー「AIを用いた脱炭素関連技術・SDGs関連技術の見える化」(外部サイトへリンク) |
発明通信社、日本特許情報機構(Japio) |
PCTウェビナーシリーズ: 優先権の回復請求(外部サイトへリンク) |
WIPO日本事務所 |
IP in the Boardroom - 企業経営における知財専門家の役割 - (外部サイトへリンク) |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) シリコンバレー事務所 |
IPBC Japan 2021(~12月10日まで)(外部サイトへリンク) |
IAM |
第11回東北大学知財セミナー「米国特許制度の基礎 -日本から俯瞰する米国特許制度-」(外部サイトへリンク)(外部サイトへリンク) |
国立大学法人東北大学 |
第12回東北大学知財セミナー「特許実務において頻出する悩ましい問題について」(外部サイトへリンク)(外部サイトへリンク) |
国立大学法人東北大学 |
第13回東北大学知財セミナー「韓国の知財概況」(外部サイトへリンク)(外部サイトへリンク) |
国立大学法人東北大学 |
権利の活用~日本税関を利用した模倣品対策 |
WIPO日本事務所 |
令和3年度(初級)特許情報活用研修(先行調査を覗いてみよう!)(外部サイトへリンク) |
独立行政法人工業所有権情報・研修館 |
JETRO 欧州知財セミナー~知財部が把握しておくべきデータ管理とは(欧州を中心に)~(外部サイトへリンク) |
日本貿易振興機構(JETRO)デュッセルドルフ事務所 |
<令和3年度知的財産活用普及啓発セミナー事業>知的財産セミナー 「医療機器開発における知財戦略」(やまなし知的財産経営戦略塾 第1回)(外部サイトへリンク) |
関東経済産業局、山梨県 他 |
<令和3年度知的財産活用普及啓発セミナー事業>知的財産セミナー 「商談・営業に関する知財の注意点 ~自社の秘密を守り、トラブルを回避する~」(外部サイトへリンク) |
関東経済産業局、埼玉県 他 |
<令和3年度知的財産活用普及啓発セミナー事業>知的財産セミナー 「産業のIoT化と知的財産調査のポイント」(外部サイトへリンク) |
関東経済産業局、神奈川県 他 |
やまなし知的財産経営戦略塾 第2回「ビジネスアイデアと知的財産活用」(外部サイトへリンク) |
山梨県、公益財団法人 やまなし産業支援機構 他 |
EUIPO 欧州共同体商標・意匠セミナー AWARENESS SEMINAR WITH JPAA ON TRADE MARKS SYSTEM AND REGISTERED COMMUNITY DESIGNS ~繰り返し商標出願・他人の氏名の商標・内装の意匠・意匠権の権利行使~(PDF、外部サイトへリンク) |
日本弁理士会 |
<令和3年度知的財産活用普及啓発セミナー事業>知的財産セミナー「営業秘密とその守り方」(外部サイトへリンク) |
関東経済産業局、茨城県 |
WIPOグローバル・イノベーション・インデックス(GII)2021のご紹介 ~GII諮問委員会委員 竹中平蔵氏インタビュー~ |
WIPO日本事務所 |
三菱電機のハーグ制度活用術 |
WIPO日本事務所 |
ハーグ国際登録の更新手続きについてとeRenewalの使い方 |
WIPO日本事務所 |
PCTウェビナーシリーズ - PCTの優先権をマスターする(外部サイトへリンク) |
WIPO日本事務所 |
中小企業向けシンポジウム「グローバルな時代におけるイノベーション」(~12月3日まで)(外部サイトへリンク) |
WIPO |
<令和3年度知的財産活用普及啓発セミナー事業>知的財産セミナー 「商標権の侵害と対応策~「知らなかった」ではすまない商標の話~」(外部サイトへリンク) |
関東経済産業局、新潟県 |
知財研セミナー「米国企業から警告状が届いてからの対応~具体的なステップを決定するための実務と判例」(外部サイトへリンク) |
一般財団法人 知的財産研究教育財団 知的財産研究所 |
「観光と知的財産について考えよう」(外部サイトへリンク) |
中部経済産業局 他 |
令和3年度 (上級)特許調査研修(審査官の視点に近づこう!)(第2回)(外部サイトへリンク) |
独立行政法人工業所有権情報・研修館 |
CEATEC2021 「経営・事業に資する知財情報の活用に向けて」 |
一般社団法人 電子情報技術産業協会 |
<知財ビジネスアカデミー>【導入セミナー】在シリコンバレー ITベンチャーが教える 小さなマーケットを大きな世界に届けるIT活用術 |
日本弁理士会 |
<知財ビジネスアカデミー>【本講座】在シリコンバレー ITベンチャーが教える 小さなマーケットを大きな世界に届けるIT活用術(第1回) |
日本弁理士会 |
<知財ビジネスアカデミー>【本講座】在シリコンバレー ITベンチャーが教える 小さなマーケットを大きな世界に届けるIT活用術(第2回) |
日本弁理士会 |
<知財ビジネスアカデミー>【本講座】在シリコンバレー ITベンチャーが教える 小さなマーケットを大きな世界に届けるIT活用術(第3回) |
日本弁理士会 |
日米デザイン保護の最新動向(外部サイトへリンク) |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) シリコンバレー事務所 |
知財研セミナー「機械と電気(ハードとソフトとの協働)のMPFについて」(外部サイトへリンク) |
一般財団法人 知的財産研究教育財団 知的財産研究所 |
知財研セミナー「共同研究開発に関する基礎知識」(外部サイトへリンク) |
一般財団法人 知的財産研究教育財団 知的財産研究所 |
欧州知財セミナー ~ 欧州の主要国における裁判所での進歩性の判断~(外部サイトへリンク) |
日本貿易振興機構(JETRO)デュッセルドルフ事務所 |
米国知財判決最新動向 - 国際ビジネスの観点から -(外部サイトへリンク) |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) シリコンバレー事務所 |
第12回日中意匠制度シンポジウム(外部サイトへリンク) |
日本貿易振興機構北京事務所・中華全国専利代理師協会 |
知財研セミナー「IPランドスケープ推進協議会の活動と会員企業における取組」(外部サイトへリンク) |
一般財団法人 知的財産研究教育財団 知的財産研究所 |
令和3年度 (初級)知的財産権研修(第2回)(外部サイトへリンク) |
独立行政法人 工業所有権情報・研修館 |
第三回日中商標制度シンポジウム(外部サイトへリンク) |
日本貿易振興機構北京事務所・中華商標協会 |
中小企業のための知財情報を活用したビジネス戦略 ~IPランドスケープ入門(外部サイトへリンク) |
独立行政法人 工業所有権情報・研修館 |
SDGsに向けたWIPOの取組 ~グリーン成長と中小企業のイノベーション~(外部サイトへリンク) |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) シリコンバレー事務所 |
知財研セミナー「中国・東南アジアにおける模倣対策の最新実務~各国ECサイトを通じて世界レベルで拡散する模倣品とこれへの対応方策を中心に~」(外部サイトへリンク) |
一般財団法人知的財産研究教育財団 知的財産研究所 |
地理的表示に関する世界シンポジウム(外部サイトへリンク) |
WIPO |
IP-Driven Development of "Green Niche": To be a Trendy Entrepreneur for Green Investors(Webセミナー) |
特許庁、 日本貿易振興機構(JETRO) |
令和3年度 意匠調査研修(審査官の視点に近づこう!)(外部サイトへリンク) |
独立行政法人 工業所有権情報・研修館 |
中小企業のリアルな事例から学ぶ経営のための知財戦略セミナー(外部サイトへリンク) |
独立行政法人 工業所有権情報・研修館 |
シリコンバレー流!スタートアップ投資における知財価値評価(外部サイトへリンク) |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) シリコンバレー事務所 |
知財研セミナー「ASEAN主要国における商標を取り巻く現況」 (外部サイトへリンク) |
一般財団法人知的財産研究教育財団 知的財産研究所 |
令和3年度 特許調査実践研修(外部サイトへリンク) |
独立行政法人 工業所有権情報・研修館 |
ITサービス、モノづくり、バイオの知財戦略スタートアップが押さえておきたいポイントby IP BASE in 大阪 |
特許庁総務部企画調査課ベンチャー支援班 |
起業家が知るべき、サービスリリース前にやっておきたい知財とPR(外部サイトへリンク) |
特許庁総務部企画調査課ベンチャー支援班、U30関西企業家コミュニティ、近畿経済産業局 |
「日本ネーミング大賞2021」授賞式/結果発表(外部サイトへリンク) |
一般社団法人日本ネーミング協会 |
特許検索競技大会2021 |
一般財団法人 工業所有権協力センター |
日本ネーミング大賞2021応募受付(外部サイトへリンク) |
一般社団法人日本ネーミング協会 |
<NEDO知財セミナー>シリコンバレーにおける特許買収戦略最新動向(外部サイトへリンク) |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) シリコンバレー事務所 |
インドの知的財産概況(外部サイトへリンク) |
WIPO日本事務所 |
新規事業分野における知財管理・業務提携・規制対応(外部サイトへリンク) |
WIPO日本事務所 |
<NEDOシリコンバレー オンライン知財セミナー>ビジネス拡大に向けた知財活用(外部サイトへリンク) |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) シリコンバレー事務所 |
知財研セミナー「実務編:交渉時の意図的侵害と鑑定書に関する最新判例に基づく実務的な注意事項」(外部サイトへリンク) |
一般財団法人知的財産研究教育財団 知的財産研究所 |
弁理士の日記念イベント2021オンライン |
日本弁理士会関東会 |
令和3年度「弁理士の日」記念事業 知財ふれあいフェスティバル【講演会の部】~世界が驚く日本の文房具~(外部サイトへリンク) |
日本弁理士会関西会 |
令和3年度「弁理士の日」記念事業 知財ふれあいフェスティバル【イベントの部】~身近に楽しむ知的財産~(外部サイトへリンク) |
日本弁理士会関西会 |
米国の知的財産概況(外部サイトへリンク) |
WIPO日本事務所 |
WIPO国際事務局からの不備の通知を回避するコツ(外部サイトへリンク) |
WIPO日本事務所 |
シリコンバレーにおける特許エコシステム (外部サイトへリンク) |
WIPO日本事務所 |
オンライン出願ツール 「eHague」と更新ツール「eRenewal」の使い方(外部サイトへリンク) |
WIPO日本事務所 |
中南米の知的財産概況(外部サイトへリンク) |
WIPO日本事務所 |
デザイン保護のための基礎講座 |
一般社団法人 日本デザイン保護協会 |
中国の知的財産概況(外部サイトへリンク) |
WIPO日本事務所 |
中東・アフリカの知的財産概況(外部サイトへリンク) |
WIPO日本事務所 |
韓国の知的財産概況(外部サイトへリンク) |
WIPO日本事務所 |
特許実務の革新 ~AIツールが未来を変える~(外部サイトへリンク) |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) シリコンバレー事務所 |
令和3年度 (上級)特許調査研修(審査官の視点に近づこう!)(第1回)(~6月29日)(外部サイトへリンク) |
独立行政法人 工業所有権情報・研修館 |
ePCTの概要とその始め方、使い方(外部サイトへリンク) |
WIPO日本事務所 |
WIPOの著作権及び著作隣接権に関する常設委員会(SCCR)における最近の議論(外部サイトへリンク) |
WIPO日本事務所 |
【PCT】国際事務局に対する手続き:規則92の2の記録変更・代理人および共通の代表者について(外部サイトへリンク) |
WIPO日本事務所 |
令和3年度 (初級)知的財産権研修(外部サイトへリンク) |
独立行政法人 工業所有権情報・研修館 |
<NEDOシリコンバレー オンライン知財セミナー>グローバルな特許出願戦略(外部サイトへリンク) |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) シリコンバレー事務所 |
欧州の知的財産概況(外部サイトへリンク) |
WIPO日本事務所 |
ASEANの知的財産概況(外部サイトへリンク) |
WIPO日本事務所 |
Madrid Monitorの操作方法(外部サイトへリンク) |
世界知的所有権機関(WIPO) |
商品サービスリスト作成のためのMadrid Goods and Services Manager(MGS)の活用方法(外部サイトへリンク) |
世界知的所有権機関(WIPO) |