• 用語解説

ホーム> お知らせ> 新着情報/イベント情報> イベント情報> 特許庁主催説明会・シンポジウム> 第2回IPランドスケープセミナー(無料)を公開します

ここから本文です。

第2回IPランドスケープセミナー(無料)を公開します

IPランドスケープは、経営戦略又は事業戦略の立案に際し、(1)経営・事業情報に知財情報を取り込んだ分析を実施し、(2)その結果(現状の俯瞰・将来展望等)を経営者・事業責任者と共有すること(※)で、企業の迅速・的確な経営判断に有用です。

また、コーポレートガバナンス・コードの改訂により、投資家等に対して知財情報を適切に開示する必要性が生じることから、今後ますますIPランドスケープを活用した知財経営の必要性が高まることになります。

そこで、特許庁では、IPランドスケープを活用した知財経営の普及・定着に貢献することを目的として、第2回IPランドスケープセミナー(無料)を10月25日から公開することとしました。

なお、IPランドスケープに関する理解をより深めるために、本セミナーと併せて下記の動画をご覧いただければ幸いです。

公開概要

日時

令和3年10月25日(月曜日)10時00分~

開催形式

ウェビナー(※IP ePlatにて公開)

主催

特許庁、独立行政法人 工業所有権情報・研修館(INPIT)

対象

経営者、事業責任者、IPランドスケープの担当者及び関心がある方等

費用

無料

プログラム

第1部 IPLの導入と実践に向けて(パネルディスカッション)

【モデレータ】

  • 株式会社シクロ・ハイジア 代表取締役CEO 小林 誠

【パネリスト】

  • 株式会社ブリヂストン 知的財産部門 部門長 荒木 充
  • 株式会社リコー 理事 プロフェッショナルサービス部 知的財産センター 所長 石島 尚
  • 昭和電工株式会社 知的財産部長 続木 敏

写真:壇上に並ぶパネリスト
第1部 パネルディスカッションの様子

第2部 スタートアップにおけるIPL(対談)

【ファシリテータ】

  • 一般財団法人知的財産研究教育財団 知的財産教育協会 事業部長 近藤 泰祐

【対談者】

  • TESNOLOGY株式会社 取締役、株式会社スリーダム 執行役員 原田 雅子
  • Global Mobility Service株式会社 コミュニケーション本部 知財グループ課長 髙橋 匡

写真:壇上に並ぶ対談者
第2部 対談の様子

第3部 コーポレートガバナンス・コードと知的財産 ~ IPランドスケープの新たな活用可能性(講演)

【講演者】

  • 金沢工業大学大学院 教授 杉光 一成

写真:壇上で講演する杉光氏
第3部 講演の様子

[更新日 2021年10月25日]

お問い合わせ

特許庁 総務部 企画調査課 特許戦略企画班

電話:03-3581-1101 内線2152

お問い合わせフォーム