ここから本文です。
2024年1月31日
1月24日に、日米欧中韓の商標五庁(TM5)の枠組みにおいて日本国特許庁(JPO)が主導する「悪意の商標出願プロジェクト※」の一環として、悪意の商標出願対策ワークショップを、ベトナム国家知的財産庁(IP Viet Nam)職員を対象に開催しました。
本ワークショップには、TM5各庁の代表者も参加し、悪意の商標出願プロジェクトの概要やTM5各庁及びIP Viet Namにおける悪意の商標出願に対する取組について情報交換を行いました。ベトナムでは知財法が改正され、悪意の商標出願に適用できる規定が明文化されたところ、TM5各庁が悪意の商標出願に対処してきた経験を具体的な事例を交えつつ紹介したことで、IP Viet Namからは実際の審査を想定した質問が多く寄せられました。IP Viet Namから「有益で多くの学びがあった」旨のコメントがあったように、IP Viet Namが今後も悪意の商標出願へ適切に対応していくために効果的なワークショップとすることができました。
今後もJPOは、TM5以外の国・地域の知財庁に対しても悪意の商標出願対策について情報共有を行い、商標権が適切に保護される環境の整備に取り組んでまいります。
開会挨拶の様子
IP Viet Nam:ホン副長官(写真左)、JPO:庄司審査業務企画官(写真中央)、
JETROバンコク(共催):内藤知的財産部長(写真右)
ワークショップの様子-1
ワークショップの様子-2
ワークショップ参加者の集合写真
[更新日 2024年1月31日]