• 用語解説

ホーム> お知らせ> 最近の動き> 2025年8月> 「WIPO地域ダイアログ~アジア太平洋地域における知的財産と中小企業~」が開催されました

ここから本文です。

「WIPO地域ダイアログ~アジア太平洋地域における知的財産と中小企業~」が開催されました

2025年8月29日

8月25日、世界知的所有権機関(WIPO)主催の「WIPO地域ダイアログ~アジア太平洋地域における知的財産と中小企業」※がWIPOシンガポールオフィスで開催されました。本イベントでは、アジア太平洋地域を中心に各国知財庁の長官等が集まり、中小企業のパフォーマンスと経済成長における知的財産の基本的な役割について活発な議論が交わされました。

日本国特許庁からは北村審査第一部長が参加し、ダレン・タン(Daren Tang)WIPO事務局長、タン・コン・フイ(Tan Kong Hwee)シンガポール知財庁長官とともに冒頭挨拶を行いました。北村部長は、知的財産の活用促進に向けた包括的な知的財産エコシステムの必要性と、その形成における知的財産庁の役割の重要性について述べました。また、日本国特許庁の取組であるスタートアップ支援プログラム「VC-IPAS」を発表し、大きな注目を集めました。

日本国特許庁は今後も、企業が海外においても知的財産を活用し、ビジネスの発展につなげられるよう、国際協力を継続してまいります。

(写真1)北村審査第一部長による冒頭挨拶(左から、北村部長(JPO)、タン・コン・フイ長官(IPOS)、ダレン・タン事務局長(WIPO)
北村審査第一部長による冒頭挨拶(左から、北村部長(JPO)、タン・コン・フイ長官(IPOS)、ダレン・タン事務局長(WIPO))

(写真2)イベントの参加者
イベントの参加者

※本イベントは、日本からWIPOに任意拠出しているジャパン・ファンドによって一部支援されています。

関連リンク

[更新日 2025年8月29日]