• 用語解説

ホーム > 支援情報・活用事例 > スタートアップ向け情報 > VCへの知財専門家派遣プログラム(VC-IPAS)の知財専門家の公募を開始します(2025年度)

ここから本文です。

VCへの知財専門家派遣プログラム(VC-IPAS)の知財専門家の公募を開始します(2025年度)

1.プログラムの概要

本プログラムは、スタートアップを支援(投資・経営支援等)するベンチャーキャピタル(以下「VC」という。)へ弁理士・弁護士といった知的財産の専門家(以下「知財専門家」という。)を派遣し、投資前及び投資後のスタートアップに対して事業戦略に連動した知財戦略構築等の支援を行うことにより、スタートアップの成長を加速させるプログラムです。また、当該取組みを通じてVCが知財専門家と協働することによって、VCの知財リテラシー・知財活用実務能力の向上も目指します。

スタートアップにおける知的財産の保護・活用の重要性が高まっている昨今、VCにおいてもスタートアップの知的財産を考慮した投資価値判断や知財専門家と連携した成長支援等を繰り広げることで、リスクを減少させ、スタートアップの成長を後押しすることが求められています。

本プログラムは、知財支援に関する課題を有するVCや組織内における知財支援を体系化させたいと考えているVC等を対象に知財支援業務を通して、知財専門家と連携し、知見を蓄積していただき、自立して知財業務を遂行できるようになっていただきたいと考えています。

つきましては、本プログラムにおいてVCと協働で知財支援を行っていただく知財専門家を広く募集いたします。

プログラムの概要

2.公募概要

(1)活動内容

本プログラムにご登録いただいた知財専門家の方々の中から、採択されたVCが抱える課題や支援先スタートアップの分野、課題支援ニーズに合わせて、継続的に派遣活動を行うメインメンターまたは、スポット的に派遣活動を行うスポットメンターの就任をご依頼させていただきます。

メインメンター及びスポットメンターと派遣先VCのマッチングは事務局及び特許庁にて実施をさせていただきます。

メインメンターの役割

メインメンターにご就任いただく専門家には、派遣先VCにおいて、およそ60時間程度の稼働を見込んでいます。

メインメンターには、下記に例示する知財業務に関してキャピタリストと協働して実行いただき、VCのスタートアップ支援業務における知見の獲得及び知財業務運用能力向上を支援していただきます。

  • 知財支援の基礎知識の習得(VC・スタートアップ向け)
  • 知財調査支援(VC・スタートアップ向け)
  • 知財戦略検討支援(スタートアップ向け)
  • VC業務の改善支援(VC向け)

スポットメンターの役割

スポットメンターは、メインメンターを補完する立場としてスポット的に派遣にご参加いただくことを想定しています。例えば、派遣されたメインメンターが専門とする技術領域外のスタートアップを支援しなければならない場合、支援先スタートアップと他社との契約内容の確認、契約交渉に関する助言が必要な場合等に事務局または特許庁より、スポット派遣の依頼をさせていただきます。

活動内容に関する詳細は、「(4)登録方法」の募集要領をご確認ください。

知財専門家の活動に含まれない業務

本プログラムの業務に、明細書作成、出願書類作成、拒絶理由通知対応、補正案作成、契約書作成、侵害訴訟対応、契約交渉への同席などの弁理士や弁護士などが行う書面作成等に関する業務は含まれません。

その他

派遣期間中、隔週または月次程度の頻度で、事務局及び特許庁の求めに応じて、派遣の稼働状況や支援の内容把握を目的に打合せを設定させていただく場合がございます。また、支援に事務局や特許庁が同席させていただく場合もございますので、あらかじめご了承ください。

(2)専門家の派遣形態

下記の2つのコースに合わせて派遣します。なお、メインメンター及びスポットメンターには、主にテレワークで業務を行ってもらう想定ですが、事業のキックオフやスタートアップへの訪問等、必要に応じて対面での支援も可能です。(執務環境は派遣先VCでご準備いただきます)

半年コース
概要 半年間、スタートアップへの知財支援を専門家と共に進めるだけの案件数とリソースを持つVC及び派遣を通じて社内の業務プロセスの中に知財活動の導入を目指すVCを支援するコース
1つのVCに対する総派遣時間 120時間程度

(1つのVCに派遣されるメインメンター・スポットメンターの派遣時間の総計)

派遣期間 2025年8月中旬~2026年3月6日
派遣する専門家の人数 メインメンター:1~2名程度

スポットメンター:VCや支援先SUのニーズに合わせて適宜派遣

短期コース
概要 半年コースを受けるだけの案件や社内リソースの捻出は難しいが知財に興味のあるVCをスポット的に支援するコース
1つのVCに対する総派遣時間 採択VCの支援ニーズに合わせて適宜調整

派遣期間 2026年3月6日まで適宜調整
派遣する専門家の人数 スポットメンター:VCや支援先SUのニーズに合わせて適宜派遣

(3)登録対象

以下の要件を全て満たす知財専門家を登録対象としています。
要件に該当する実績・ノウハウ等を有する場合は、応募時にその活動実績を提示してください。

登録要件

  1. 弁理士または弁護士の資格を有すること
  2. VC・スタートアップへの支援に意欲や関心を持たれていること

登録募集期間

  • 募集期間:2025年5月26日(月曜日)から 2026年2月27日(金曜日)まで

(4)登録方法

  1. 下記より募集要領及び登録フォームをダウンロードしてください。

  2. 専門家募集要領を必ずよくお読みください。
  3. 登録フォームに必要事項をご記入の上、募集期間内に下記アドレスまでメールにてご提出してください。
    宛先: vcipas-office@tohmatsu.co.jp
    件名: <VC-IPAS2025専門家登録>+登録者氏名
    提出書類: (必須)登録フォーム(任意)補足資料

    ※ファイル名は「<VC-IPAS2025専門家登録>+登録者氏名.拡張子」に変更してください。
    添付ファイルを含め8MBを超えないようにご配慮ください。

3.問合せ先

〒100-0005
東京都千代田区丸の内3丁目2番3号 丸の内二重橋ビルディング
ベンチャーキャピタルへの知財専門家派遣プログラム(VC-IPAS)事務局
(有限責任監査法人トーマツ内)

担当: 若山 翔、高木 敏幸、高橋 令奈、西田 那奈
電話: 03-6213-1251(平日9時30分~17時30分)
E-mail:vcipas-office@tohmatsu.co.jp

[更新日 2025年5月26日]

お問い合わせ

本記事に関するお問い合わせ先

特許庁総務部企画調査課 スタートアップ支援班

電話:03-3581-1101 内線2152

お問い合わせフォーム