• 用語解説

ホーム> 資料・統計> 刊行物・報告書> 多国間の調査、研究> 知的財産に関する日中共同研究報告書> 令和4年度知的財産に関する日中共同研究調査報告書

ここから本文です。

令和4年度知的財産に関する日中共同研究調査報告書

表紙(PDF: 689KB)

日中共同研究参加者一覧(PDF: 695KB)

目次(PDF: 723KB)

第1章 令和4年度 知的財産保護包括協力推進事業の概要(PDF: 764KB)

  • 第1節 共同研究の背景と目的
  • 第2節 共同研究の概要
  • 第3節 研究者会議、意見交換の概要

第2章 知財に係る事案の解決に関する比較研究(PDF: 1,828KB)

  • 第1節 研究内容の要約
  • 第2節 中国における知財に係る事案の解決
    1. 「専利侵害の先使用例外の適用問題に関する研究」
         管 育鷹 教授(中国社会科学院
    2. 「専利の均等侵害原則における若干問題に関する研究」
         曹 新明 教授(中南財経政法大学)
    3. 「中国における均等侵害制限規定の適用‐日中比較を中心として」
         張 鵬 専任研究員(中国社会科学院)
  • 第3節 日本における知財に係る事案の解決
    1. 役割分担の観点からみた日本の均等論の制度論的研究」
          田村 善之 教授(東京大学)
    2. 「実施促進説から解釈する先使用制度の現代的な意義-特に用途発明、パラメータ発明からパブリック・ドメインを保護するために-」
          𠮷田 広志 教授(北海道大学)

第3章 商標権に基づく不当な権利行使に関する研究(PDF: 2,985KB)

  • 第1節 研究内容の要約
  • 第2節 中国における商標権に基づく不当な権利行使
    1. 「悪意の商標出願を論じる‐概念の体系的解読及び規範適用の分析」
           呉 漢東 教授(中南財経政法大学)
    2. 「商標権の不当な行使に関する研究」
           李 明徳 教授(中国社会科学院)
    3. 「中国における商標権濫用法理の適用及びその再考」
           顧 昕 首席研究員(CNIPA知識産権発展センター)
  • 第3節 日本における商標権に基づく不当な権利行使
    1. 「日本法における商標権の濫用」
           小塚 荘一郎 教授(学習院大学)
    2. 「商標権に基づく不当な権利行使による法的責任‐日本法の観点から」
           金子 敏哉 教授(明治大学)

奥付(PDF: 692KB)

全体版一括ダウンロード(PDF:2,915KB)

[更新日 2024年2月16日]

お問い合わせ

特許庁総務部国際政策課  多国間政策第二班

電話:03-3581-1101 内線2561

お問い合わせフォーム