第1章 平成26年度 知的財産保護包括協力推進事業の概要(PDF:2,354KB)
- 第1節 共同研究の背景と目的
- 第2節 共同研究の概要
- 第3節 研究者会議、意見交換会等の概要
- 第1節 日中における国家戦略の中の知財戦略に関する比較研究
- 第2節 知財の在り方に関する基礎理論の研究
- 第3節 知財の人材育成問題に関する比較研究
第3章 研究内容の報告
- 第1節 日中における国家戦略の中の知財戦略に関する比較研究(PDF:40,074KB)
- 中国の知的財産保護戦略実施及び法治建設状況に関する論評(訳文)
呉 漢東 教授(中南財経政法大学) - 中国の知的財産戦略推進における法執行体制改革の研究(訳文)
管 育鷹 教授(中国社会科学院) - 日本における国家戦略としての知的財産戦略について
高倉 成男 教授(明治大学) - 国際知的財産保護のグローバル化とローカル化の趨勢に関する研究(訳文)
熊 琦 副教授(中南財経政法大学) - 第2節 知財の在り方に関する基礎理論の研究(PDF:33,949KB)
- 特許制度の基礎理論の研究:経済効果の検証と制度設計上の留意点
中山 一郎 教授(國學院大學) - 知財制度の在り方に関する基礎理論の研究
山根 崇邦 准教授(同志社大学) - 商標保護に係る基本理論の研究(訳文)
李 明徳 教授(中国社会科学院) - “ビッグデータ”時代の知財保護の新たな構想(訳文)
唐 広良 教授(中国社会科学院) - 第3節 知財の人材育成問題に関する比較研究(PDF:20,357KB)
- 日本における知財人材育成に関する研究 -特色ある学校教育モデルを踏まえ-
菊池 純一 教授(青山学院大学) - 中国の高等教育機関における知的財産人材育成体制の研究(訳文)
陳 愛華 講師(重慶大学) - 中国知財人材育成モデルの研究(訳文)
曹 新明 教授(中南財経政法大学)
[更新日 2018年12月20日]
お問い合わせ |
特許庁総務部国際政策課 多国間政策第二班 電話:03-3581-1101 内線2564 FAX:03-3581-0762 |