ここから本文です。
産業構造審議会 知的財産分科会 第20回弁理士制度小委員会議事要旨
1. 日時・場所
- 日時:令和6年1月29日(月曜日)18時00分~19時30分
- 場所:特許庁庁議室(特許庁庁舎9階)+Web会議
2. 出席者
- 青木委員、蘆立委員、板井委員、伊東委員、井上委員長、金子委員、櫻井委員、鈴木委員、遠山委員、南委員
3. 議題
- (1)弁理士制度の現状と今後の課題
- (2)最近の日本弁理士会の取組
- (3)標準化と知的財産の一体的活用(報告)
4. 議事内容
- (1)事務局より、資料1、2、3に沿って、説明が行われた。
- (2)日本弁理士会より、資料4に沿って、説明が行われた。
- (3)経済産業省産業技術環境局国際電気標準課より、資料5に沿って、報告が行われた。
- (4)議題について、自由討議が行われた。
- (5)討議の結果、以下のとおり了承された。
日本弁理士会において、弁理士によるAIツールの適切な利活用を促すためのガイドラインを作成すること。
弁理士試験の論文式筆記試験(選択科目)の見直しについて、工業所有権審議会弁理士審査分科会試験制度部会において議論すること。
以上
[更新日 2024年2月2日]
お問い合わせ
|
特許庁総務部秘書課弁理士室
電話:03-3581-1101 内線2111

|