ホーム> 資料・統計> 審議会・研究会> 産業構造審議会> 産業構造審議会 知的財産分科会> 再生医療等製品の特許権の存続期間検討ワーキンググループ> 第5回特許権の存続期間の延長制度検討ワーキング・グループ議事要旨
ここから本文です。
平成21年7月30日
調整課審査基準室
7月16日(木曜日)午前、産業構造審議会知的財産政策部会特許制度小委員会第5回特許権の存続期間の延長制度検討ワーキング・グループ(座長:長岡 貞男 一橋大学イノベーション研究センター教授)が開催された。
本年5月29日に言い渡された平成20年(行ケ)10458~460号事件判決の概要が紹介された。そして、特許庁が最高裁判所に上告受理申立てをしていることが説明された。
本年6月5日に厚生労働省から上記通知が出されたことが報告された。
「DDSのように革新的な製剤技術を用いた剤型のみが異なる革新的医薬の処分」に基づく延長出願を認めるか否か等の論点については、上記(1)の判決に関する最高裁判所の判断を待って、審議を再開することとした。
前回会合までに結論が得られている延長制度の対象分野とする法規制の条件について、中間とりまとめ(案)としてパブリックコメントに付すこととした。
[更新日 2009年7月30日]
お問い合わせ |
特許庁調整課審査基準室 電話:03-3581-1101 内線3112 |