ホーム> 資料・統計> 審議会・研究会> 産業構造審議会> 産業構造審議会 知的財産分科会> 特許戦略計画関連問題ワーキンググループ> 第7回特許戦略計画関連問題ワーキンググループについて
ここから本文です。
(本記事作成:特許庁総務部総務課制度改正審議室)
平成16年3月4日
特許庁
3月3日(水曜日)10時00分~12時00分に、産業構造審議会 知的財産政策部会 特許制度小委員会 第7回特許戦略計画関連問題ワーキンググループ(座長:長岡 貞男 一橋大学イノベーション研究センター教授)が開催された。
第7回特許戦略計画関連問題ワーキンググループでは、特許発明の円滑な使用に係る諸問題(その2)について検討を行った。
委員より「代替性のないリサーチツール特許の問題点」等について説明が行われた後、事務局より「『試験又は研究』の例外について」及び「我が国における裁定制度について」の説明を行った。
事務局等による説明に続いて自由討議を行ったところ、委員からの意見の概要は以下のとおり。
(リサーチツールについて)
(「試験又は研究」の例外について)
(我が国における裁定制度について)
第8回特許戦略計画関連問題ワーキンググループは5月以降に開催する予定。次回は、特許発明の円滑な使用に係る諸問題(その3)に加え、中間取りまとめに記載されている検討事項の「分割出願制度・補正制度の見直し」についても審議を行う予定。
[更新日 2004年3月5日]
お問い合わせ |
特許庁総務部企画調査課 |