ホーム> 資料・統計> 審議会・研究会> 産業構造審議会> 産業構造審議会 知的財産分科会> 商標制度小委員会> 新しいタイプの商標の保護等のための商標制度の在り方について-産業構造審議会知的財産分科会-
ここから本文です。
平成25年9月
産業構造審議会
知的財産分科会事務局
<概要>
近年、企業のブランド戦略の多様化により、従来の文字や図形からなる商標に加え、「動き」、「輪郭のない色彩」、「音」等も新たな商標として活用されています。また、商工会、商工会議所又は特定非営利活動法人が主体となって取り組むご当地グルメが、新たな地域ブランドとして注目されています。
こうした状況等を踏まえ、産業構造審議会知的財産分科会では、その下に設置された商標制度小委員会において、商標制度に関する法制的な課題について検討を行ってきました。
これまで審議してきた結果について、この度、第1回知的財産分科会(平成25年9月11日開催)において、「新しいタイプの商標の保護等のための商標制度の在り方について」として報告書の取りまとめが行われましたので公表いたします。
[更新日 2013年9月24日]
お問い合わせ |
特許庁総務部総務課制度審議室 電話:03-3581-1101 内線2118 FAX:03-3501-0624 |