ホーム> 資料・統計> 統計資料> 知的財産活動調査> 令和7年度知的財産活動調査> 調査の概要
ここから本文です。
本調査は、我が国の知的財産政策を企画立案するにあたっての基礎資料を整備するため、我が国の個人、法人、大学及び公的研究機関等の知的財産活動の実態を把握することを目的としています。
本調査は、統計法(平成十九年法律第五十三号)に基づく一般統計調査で、調査計画に基づき実施されています。
【地域】 | 全国 |
【単位】 | 我が国の個人、法人、大学及び公的研究機関等 |
【調査対象数】 | 調査対象者数は、調査年度により異なります。 令和7年度は、甲調査:約6,600者、乙調査:約4,700者。 |
【抽出方法】 | ・甲調査(悉皆調査):令和5年(2023年)に、特許、実用新案、意匠及び商標の産業財産権の出願数のいずれかが5件以上である国内の個人、法人、大学及び公的研究機関等の出願人。 ・乙調査(サンプル調査):令和5年(2023年)に、特許、実用新案、意匠、商標の産業財産権の出願実績があり上記の4産業財産権のすべてが4件以下である国内の個人、法人、大学及び公的研究機関等の出願人。 |
知的財産推進計画(知的財産戦略本部)、産業構造審議会(経済産業省)、日米欧三極統計会合における資料。
[更新日 2025年8月15日]
お問い合わせ |
特許庁総務部企画調査課知財動向班 電話:03-3581-1101 内線2152 |