ホーム> 支援情報・活用事例> 中小企業向け情報> 「つながる特許庁」について> 「知財のミカタ」(巡回特許庁)について
ここから本文です。
特許庁は、「なんだか難しそうで敷居が高い」という知財の“見方”を変えて、知財を“味方”にしてビジネスなどに上手く活用するきっかけを作っていただくことを目的に、全国各地で巡回特許庁を開催しました。
各分野の第一線で活躍する専門家を講師に迎え、知財の見方を変えるセミナーを行うほか、開催地域で活躍する弁理士が分かりやすく知財について説明する日本弁理士会による「知財広め隊セミナー」を併催しました。さらに、知財や経営に関するお悩みについて、INPIT知財総合支援窓口やよろず支援拠点の支援担当者が対応する相談コーナーを開設しました。
令和2年度には、全国5都市で「知財のミカタ(巡回特許庁)」を開催しました。
また、開催内容については各地域のリーフレットをご覧ください。
令和元年度には、全国10都市で「知財のミカタ(巡回特許庁)」を開催しました。
また、開催内容については各地域のリーフレットをご覧ください。
[更新日 2021年4月5日]
お問い合わせ |
特許庁普及支援課地域調整班 電話:03-3581-1101 内線2107 |