• 用語解説

ここから本文です。

ホーム > 支援情報・活用事例 > スタートアップ向け情報 > 意匠公報を検索してみましょう

1. 検索してみましょう。

特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)を使うと、意匠公報を無料で閲覧することができます。ここでは、出願人名で検索する事例/キーワードで検索する事例を紹介します。

出願人名で検索してみましょう。

  • (1)メニューから「意匠検索」を選択します。
    (画面イメージ)意匠検索をクリック
  • (2)プルダウンから検索項目「出願人/権利者」を選択します。
  • (3)検索したい会社名等を入力します。
  • (4)「検索」をクリックします。
    (画面イメージ)1.「出願人/権利者」を選択、2.会社名等を入力、3.「検索」をクリック

キーワードで検索してみましょう。

  • (1)メニューから「意匠検索」を選択します。(出願人名での検索と同様です。)
  • (2)プルダウンから検索項目を選択します。例は、「意匠に係る物品/物品名/原語物品名」を選択しています。
  • (3)検索したいキーワードを入力します。例では、物品名として「ボールペン」を入力しています。
  • (4)「検索」をクリックします。
    (画面イメージ)(2)検索項目を選択、(3)検索したいキーワードを入力(検索項目を追加したいときは「追加」のラジオボタンを選択)、(4)「検索」を選択

こんなときは?

  • ・検索結果が多すぎる。→ 検索オプションから公開時期を限定してください。
    (画面イメージ)検索結果が多すぎるときは、「日時指定」欄で公開時期を限定
  • ・似た意味の検索キーワードをまとめて検索したい。 例)「透明」「クリア」
    → キーワード間にスペースを入力します。
    (画面イメージ)キーワード欄に「透明 クリア」と入力(透明とクリアの間にスペース入力)
    「透明」又は「クリア」を含んでいる文献全てが検索されます。

2. 検索結果を見てみましょう。

検索結果は、すぐに確認できます。ここでは、出願人名で検索した場合の検索結果を紹介します。

1.「テキスト表示」をクリック、2.「文献番号」のリンクをクリック

「次の文献」をクリックすると、検索結果を連続して閲覧可能

お問い合わせ

<特許情報プラットフォームの使い方に関すること>

特許情報プラットフォームヘルプデスク(9:00-20:00)

TEL:03-3588-2751

Eメール:helpdesk@j-platpat.inpit.go.jp

<この記事に関すること>

※個別具体的な案件については回答することができませんので、予めご了承ください。

特許庁総務部広報室

お問い合わせフォーム