• 用語解説

ホーム> 制度・手続> 法令・施策> 法令・基準> 基準・便覧・ガイドライン> 意匠> 意匠登録出願等の手続のガイドライン

ここから本文です。

意匠登録出願等の手続のガイドライン

意匠登録出願に伴う「願書」、「図面」、「手続補正書」等の作成方法について、主にオンライン手続を念頭に述べたものです。
なお、本ガイドラインと共に、意匠の具体的な表し方については「意匠登録出願の願書及び図面等の記載の手引き」を、登録要件に関わる必要とされる記載内容については「意匠審査基準」をご参照ください。

意匠登録出願等の手続のガイドラインの改訂について

今般の改訂は、特許法等の一部を改正する法律(令和元年法律第3号)の施行に伴い、意匠法施行規則及び工業所有権に関する手続等の特例に関する法律施行規則の一部を改正する省令(令和3年4月1日施行)に基づき、意匠登録出願等の手続のガイドラインの改訂を行ったものです。主な改訂内容は、複数意匠一括出願手続及び手続補正書(複数)、期間延長請求書(期間徒過)の作成方法等を追加しました。

意匠登録出願等の手続のガイドライン

はじめに・出願から権利消滅まで(PDF:116KB)

目次(PDF:191KB)

第一部 出願手続

第二部 中間手続

第三部 その他

[更新日 2023年3月22日]

お問い合わせ

特許庁審査業務課方式審査室第6担当

電話:03-3581-1101 内線2654・2655

お問い合わせフォーム