• 用語解説

ここから本文です。

方式審査便覧

「方式審査便覧」は、産業財産権に関する法令等に定められた形式的又は手続的な要件の方式審査に当たって、一定の根拠により統一的な処分が行われ、かつその処理が迅速・的確に行われることを目的として、その運用基準等を取りまとめたものです。

方式審査便覧(書式を除く) 一括ダウンロード(PDF:10,450KB)

方式審査便覧(書式) 一括ダウンロード(PDF:3,234KB)

目次

凡例・分類表・目次(PDF:458KB)

01.当事者

02.代理

03.書類の提出の効力発生時期

  • 03.10 (PDF:82KB) 郵便又は信書便で差し出された期間の定めのある書類又は物件の通信日付印が不明瞭な場合の取扱い

04.期間

05.中断・中止

06.送達

  • 06.10 (PDF:109KB) 出願人名義変更の届出後に、拒絶理由通知又は査定の謄本が旧名義人宛に発送された場合の取扱い

07.手数料・特許料及び登録料

  • 07.03 (PDF:129KB) 出願審査の請求の手数料の返還請求の取扱い(特)
  • 07.14 (PDF:106KB) 出願審査の請求及び審判の請求の手数料について(特)
  • 07.15 (PDF:139KB) 過誤納等の手数料又は特許(登録)料の返還についての取扱い
  • 07.50 (PDF:197KB) 手数料等の減免の申請の取扱い(特)
  • 07.51 (PDF:86KB) 特許法の規定による出願審査の請求の手数料若しくは実用新案法の規定による実用新案技術評価の請求の手数料の減免又は特許料若しくは登録料の減免若しくは猶予を受けるための申請書に添付する証明書について(特・実)
  • 07.52 (PDF:147KB) 個人又は法人を対象とした手数料等の減免について(特施令9条、手数料令1条の2)(特)
  • 07.53 (PDF:149KB) 中小事業者を対象とした手数料等の軽減について(特施令10条1号)(特)
  • 07.54 (PDF:150KB) 研究開発要件を満たす中小事業者を対象とした手数料等の軽減について(特施令10条2号)(特)
  • 07.55 (PDF:118KB) 大学、試験研究機関等を対象とした手数料等の軽減について(特施令10条3号)(特)
  • 07.56 (PDF:109KB) 小規模企業等を対象とした手数料等の軽減について(特施令10条4号)(特)
  • 07.57 (PDF:128KB) 設立後10年未満の企業等を対象とした手数料等の軽減について(特施令10条5号)(特)
  • 07.58 (PDF:147KB) 福島復興再生特別措置法の認定重点推進計画に基づいて事業を行う中小事業者を対象とした手数料等の軽減について(特施令10条6号)(特)
  • 07.60 (PDF:186KB) 手数料等の減免又は猶予の申請の取扱い(実・商)
  • 07.61 (PDF:113KB) 実用新案法の規定による実用新案技術評価の請求の手数料等の減免又は登録料の減免若しくは猶予について(実)
  • 07.63 (PDF:94KB) 地域未来投資促進法の規定による手数料等の軽減について(商)
  • 07.64 (PDF:107KB) 福島復興再生特別措置法の規定による手数料等の軽減について(商)
  • 07.65 (PDF:105KB) アイヌ施策推進法の規定による手数料等の軽減について(商)

11.手続者の表示方式

  • 11.51 (PDF:95KB) 共同出願又は共同審判における出願人等の表示が甲「ほか何名」である場合の取扱い
  • 11.52 (PDF:114KB) 願書、審判請求書等の住所又は居所の表示方法及び同一性の判断について
  • 11.53 (PDF:105KB) 願書、審判請求書等の住所又は居所、氏名又は名称中の区切り記号及び連字符についての取扱い
  • 11.54 (PDF:75KB) 「国籍・地域」及び「住所又は居所」における台湾の表示について
  • 11.55 (PDF:97KB) 受刑者の出願、審判請求、登録申請について
  • 11.58 (PDF:113KB) 願書、審判請求書等の氏名又は名称の表示において外国語の読み方に起因する表音のみが相違する場合の取扱い

13.証明書の提出・提出書面の省略

14.押印・署名

15.受理・却下

16.方式違背・却下

21.願書

23.明細書(特・実)

  • 23.20 (PDF:64KB) 明細書、特許請求の範囲又は図面に関する手続の補正について(特・実)
  • 23.21 (PDF:122KB) 平成15年7月1日以後にされた出願に際して願書に改正前の方式で作成された明細書が添付されている場合等の取扱い(特・実)
  • 23.22 (PDF:101KB) 明細書又は図面の一部の補完(欠落補完)について(特)

24.図面(特・実)

28.優先権・新規性の喪失の例外等

  • 28.01 (PDF:215KB) パリ条約による優先権又はパリ条約の例による優先権主張の手続
  • 28.02 (PDF:113KB) パリ条約による優先権等の主張の取下げ・放棄の取扱い
  • 28.10 (PDF:99KB) パリ条約第4条A(2)の正規の国内出願を基礎とする優先権主張の手続の取扱い
  • 28.11 (PDF:88KB) 優先権主張に係る表示に関する取扱い
  • 28.12 (PDF:83KB) 特許法第17条の4又は実用新案法第2条の2第1項の規定に基づく優先権主張書の補正の取扱い(特・実)
  • 28.21 (PDF:90KB) 優先権証明書類等発行事務の遅延による提出期間徒過に関する取扱い
  • 28.41 (PDF:121KB) 方式上の不備がある特許出願等に基づく優先権主張の取扱い(特・実)

31.特殊出願(分割・変更・補正却下)

  • 31.32 (PDF:66KB) 拒絶査定のあった特許出願について拒絶査定不服審判の請求とともに出願の変更が行われた場合の取扱い(特・実・意)
  • 31.33 (PDF:107KB) 補正却下後の新たな意匠(商標)登録出願が、却下された複数の補正のいずれに基づくものであるか不明な場合の方式上の取扱い(意・商)

33.特殊出願(類似意匠)

  • 33.41 (PDF:94KB) 類似の意匠の意匠登録出願における本意匠の表示(登録番号又は出願番号)の訂正の取扱い(意)

35.特殊出願(存続期間の延長・更新)

  • 35.60 (PDF:71KB) 防護標章登録に基づく権利の存続期間更新登録出願の願書に記載された登録番号に関する方式違反の取扱い(商)

39.書換

41.代表者選定届・各種変更届(住所・氏名)

43.手続の補正

  • 43.20 (PDF:115KB) 特許庁長官による補正指令に対し出願人が行った補正が、要旨を変更するものとして審査官の決定により却下された場合の取扱い(特・意・商)
  • 43.21 (PDF:92KB) 出願却下処分の謄本の到達前に差し出された手続補正書の取扱い
  • 43.22 (PDF:105KB) 方式上の欠陥が補正されていない出願に対し、補正指令の趣旨と無関係な自発の手続補正書等が提出された場合の取扱い
  • 43.24 (PDF:106KB) 二以上の事項について補正を命じた場合に複数の手続補正書をもって補正が行われたときの手続補正書の取扱い
  • 43.25 (PDF:48KB) 公開公報を引用して、補正箇所を特定した手続補正書の取扱い(特)
  • 43.26 (PDF:98KB) 願書に記載した持分の補正について

45.名義変更

48.出願取下げ・出願放棄

  • 48.20 (PDF:77KB) 出願の方式上の方式的な不備が解消されていないときになされた出願の取下げ及び放棄の手続に関する取扱い

54.公報

  • 54.50 (PDF:95KB) 特許公報等の掲載事項に誤りがあった場合の取扱い
  • 54.51 (PDF:114KB) 出願公開又は実用新案登録前に出願が取下げ、放棄若しくは却下され又は拒絶査定が確定している場合の公報の取扱い(特・実・商)
  • 54.53 (PDF:56KB) 秘密でなくなった登録意匠を公報に掲載する場合の取扱い(意)

58.閲覧・証明

  • 58.20 (PDF:163KB) 書類、ひな形及び見本の閲覧等について
  • 58.21 (PDF:126KB) 登録された通常実施権又は仮通常実施権に係る情報の閲覧・交付請求等の書式について(特・実)

64.移転登録

68.年金納付書

  • 68.10 (PDF:148KB) 国有の特許権等が国以外の者に移転した場合における特許(登録)料等の取扱い

70.申請書(共通事項)

  • 70.12 (PDF:86KB) 移転登録申請等と同時にされた登録名義人の表示の変更又は更正の登録の申請において移転登録申請書等に添付された委任状を援用し、委任状の添付を省略した場合の取扱い
  • 70.13 (PDF:104KB) 官公署により発行された証明書の有効期限の取扱い
  • 70.14 (PDF:105KB) 登録の原因が会社法第356条及び同法365条等に該当する場合において、登録の申請書に添付する株主総会承認書、取締役会承認書、議事録等の原本が提出できないときの取扱い
  • 70.15 (PDF:101KB) 特許登録令第19条の登録義務者の承諾書の記載事項について
  • 70.17 (PDF:93KB) 株式会社の清算人が自己取引を行う場合に係る登録の申請の取扱い
  • 70.30 (PDF:132KB) 登録申請に係る補正及び却下について

71.表示変更(表示更正)登録申請書

  • 71.11 (PDF:104KB) 職権で行われた土地の分筆(合筆)を登録原因とする表示変更登録申請の取扱い

72.権利移転登録申請書

  • 72.10 (PDF:99KB) 被相続人と相続人の本籍が相違する場合の相続による移転登録申請書の取扱い
  • 72.11 (PDF:80KB) 共有者の一方が相続人なくして死亡した場合の持分移転登録等の取扱い
  • 72.12 (PDF:99KB) 登録義務者(法人)の清算結了登記前に登録原因が発生した場合において、清算結了登記後になされた登録申請の取扱い

73.実施権(使用権)登録申請書

  • 73.11 (PDF:104KB) 使用権に関する登録申請書に商標権の存続期間を超えた期間が記載された場合の取扱い(商)
  • 73.13 (PDF:104KB) 仮専用実施権又は専用実施(使用)権の存続期間を変更する登録申請をすることができる時期について

76.権利抹消登録申請書

(工業所有権に関する手続等の特例に関する法律編)

100.一般

101.電子情報処理組織による特定処分等

111.識別番号の付与

112.電子証明書の届出

113.予納

114.包括委任状

115.口座振替納付制度・指定立替納付者による納付制度

116.識別番号付与に係る補正等

  • 116.01 (PDF:66KB) 識別番号付与に係る住所若しくは居所又は氏名若しくは名称等の誤記の訂正について
  • 116.02 (PDF:64KB) 識別番号付与に係る外国人の住所若しくは居所又は氏名若しくは名称の原語表記の届出について
  • 116.03 (PDF:86KB) 識別番号付与に係る送付先の届出について
  • 116.04 (PDF:89KB) 識別番号が重複して付与された場合の届出について

121.識別番号の表示等

  • 121.13 (PDF:105KB) 願書又は中間書類の出願人、代理人等の特定(認定)に関する取扱い
  • 121.14 (PDF:69KB) 願書の出願人の欄に識別番号の表示がある場合において、当該欄の氏名(名称)と識別番号に係る氏名(名称)を一致させる訂正等の取扱い

122.併合の手続

124.書式

  • 124.01 (PDF:110KB) 特許法施行規則等で様式を定めている手続以外の手続を行う場合の書式について

127.却下

133.物件の提出・補足手続

153.ファイルへの記録

(他の法令に基づく産業財産権に関する制度編)

201.特定通常実施権登録制度

  • 201.20 (PDF:135KB) 特定通常実施権登録簿の閲覧・交付請求に係る書式について(特・実)

書式集

[更新日 2025年4月1日]

お問い合わせ

特許庁審査業務部審査業務課基準班

電話:03-3581-1101 内線2115

お問い合わせフォーム