• 用語解説

ここから本文です。

テーマ改廃情報

令和6年6月

特許庁では、特許文献を技術範囲ごとに区分して整備しており、各技術範囲を「テーマ」と呼んでいます。現在約2,600のテーマが存在し、そのうち約1,600のテーマでは多観点から文献を絞り込むことを目的として「Fターム」が作成され、国内特許文献のサーチキーとしてサーチに利用されています。Fタームは技術の進展に対応し適切なサーチキーとして機能するように、必要に応じてテーマ統合・分割やFタームリスト再作成等のテーマの改正、および、新規テーマの作成やFタームテーマのFIテーマ化等にともなう新規文献のFターム解析の停止(Fタームメンテナンス)が行われています。

最新(現行)のテーマコード表・Fタームリスト

最新のテーマコード情報(令和5年度以前に行われたテーマの改正及び解析停止の情報を含む)につきましては、「テーマコード一覧情報(テーマコード表)」を御参照ください。

最新のFタームリストについては、パテントマップガイダンス(外部サイトへリンク)からご参照いただけます。

再解析について

Fタームメンテナンスを行ったテーマについては、旧Fタームが付与された公報発行済み文献に対し、新Fタームを再付与することによって、再解析を行っております。Fタームメンテナンスを行った分野においてFタームを用いた検索を行う際には御留意ください。再解析は、人手による付与、機械的な付与又はこれらの組み合わせにより行っており、完了までに要する期間は再分類の手法や再分類対象の件数により大きく異なります。

再解析予定及び再解析中のFタームについては、以下を御参照ください。

[更新日 2024年6月12日]

お問い合わせ

特許庁審査第一部調整課検索情報企画班

電話:03-3581-1101 内線2462

お問い合わせフォーム