ここから本文です。
予納照会・電子現金納付番号取得、照会・口座振替情報照会、指定立替納付照会、アクセスコード照会を行います。
オンライン予納照会 受付時間:開庁日* 9時00分から22時00分 *開庁日は、国民の祝日・年末年始(12月29日から1月3日)を除く月曜日から金曜日です。 |
予納台帳番号から予納台帳の残高、過去16か月分の履歴を参照することができます。
インターネット出願ソフトの操作は、補助機能「オンライン予納照会」の基本操作を参照してください。
納付番号取得 受付時間:24時間365日 ※定期メンテナンス時間(毎週日曜日0時00分から9時00分)を除く。 上記以外の停止時間は、電子現金納付関連業務一時停止のお知らせ(外部サイトヘリンク)を参照してください。 |
電子現金納付で手数料等を納付する場合の納付番号が取得できます。
インターネット出願ソフトの操作は、補助機能「電子現金納付」の基本操作を参照してください。
納付番号一覧照会/更新、明細照会 受付時間:開庁日* 9時00分から22時00分 *開庁日は、国民の祝日・年末年始(12月29日から1月3日)を除く月曜日から金曜日です。 |
取得した納付番号の状態を確認することができます。
インターネット出願ソフトの操作は、補助機能「電子現金納付」の基本操作を参照してください。
口座振替情報照会 受付時間:開庁日* 9時00分から22時00分 *開庁日は、国民の祝日・年末年始(12月29日から1月3日)を除く月曜日から金曜日です。 |
口座振替番号から、引落日・対象書類・金額の振替状況を照会することができます。
インターネット出願ソフトの操作は、補助機能「口座振替情報照会」の基本操作の基本操作を参照してください。
指定立替納付照会 受付時間:開庁日* 9時00分から22時00分 *開庁日は、国民の祝日・年末年始(12月29日から1月3日)を除く月曜日から金曜日です。 |
照会対象期間を入力することで、納付履歴を照会することができます。
インターネット出願ソフトの操作は、補助機能「指定立替納付照会」の基本操作の基本操作を参照してください。
アクセスコード照会 受付時間:開庁日* 9時00分から22時00分 *開庁日は、国民の祝日・年末年始(12月29日から1月3日)を除く月曜日から金曜日です。 |
四法、出願番号を入力することで、アクセスコードを照会することができます。
インターネット出願ソフトの操作は、補助機能「アクセスコード照会」の基本操作の基本操作を参照してください。
[更新日 2025年2月14日]
お問い合わせ |
インターネット出願ソフトの環境設定・操作方法・仕様・障害など 電子出願ソフトサポートセンター 受付時間 開庁日9時00分~18時15分 電話:(東京) 03-5744-8534 :(大阪) 06-6946-5070 FAX:03-3582-0510
この記事の内容について 出願課特許行政サービス室 特許行政サービス調整班 電話:03-3581-1101 内線2508 |