• 用語解説

ホーム> 制度・手続> 手続一般> 出願> 電子出願> 電子出願の概要> インターネット出願ソフトの機能

ここから本文です。

インターネット出願ソフトの機能

特許庁へ電子出願するために必要な「インターネット出願ソフト」の機能を御案内します。

  • オンライン出願の概要
    特許庁へ出願書類や中間書類、納付書などの手続をオンラインで行います。
    各種申請書類をワープロソフトで作成(HTML形式で保存)し、インターネット出願ソフトで入力チェック・フォーマット変換した上で特許庁へ送信します。
  • 電子特殊申請の概要
    これまでオンライン出願できない原則全ての書面申請手続について、送付票と呼ばれる書誌情報を作成し、その送付票に申請書類や添付書類をPDFの形式で添付することで、送信対象の書類一式を作成して特許庁へ送信します。
  • オンライン発送の概要
    出願中の案件に対する特許庁からの通知等の発送書類(特許(拒絶)査定、拒絶理由通知書等)を郵便に代えてオンラインで受信します。
  • オンライン請求の概要
    出願書類などの閲覧請求や証明書・原簿の交付請求をオンラインで行います。
    各種請求書をワープロソフトで作成(HTML形式で保存)し、インターネット出願ソフトで入力チェック・フォーマット変換した上で特許庁へ送信します。
  • PCT-RO国際出願の概要
    日本国特許庁を受理官庁とする特許協力条約に基づく国際出願及び一部の中間書類(日本語のみ)を送信します。
  • 補助機能
    予納照会・電子現金納付番号取得、照会・口座振替情報照会などを行います。

[更新日 2023年12月27日]

お問い合わせ

インターネット出願ソフトの環境設定・操作方法・仕様・障害など
技術的な問い合わせに関すること

電子出願ソフトサポートセンター

受付時間 開庁日9時00分~18時15分

電話:(東京) 03-5744-8534

      :(大阪) 06-6946-5070

FAX:03-3582-0510

  

この記事の内容について

出願課特許行政サービス室 特許行政サービス調整班

電話:03-3581-1101 内線2508

お問い合わせフォーム