ホーム> 制度・手続> 手続一般> 手数料に関する情報> 手数料等の減免制度について> 2019年4月1日以降に審査請求をした案件の減免制度(新減免制度)について> 出願審査請求書・特許料納付書における【手数料に関する特記事項】欄・【特許料等に関する特記事項】欄の具体的な書き方
ここから本文です。
2019年9月
出願審査請求書・特許料納付書における【手数料に関する特記事項】欄・【特許料等に関する特記事項】欄(「減免を受ける旨」及び「減免申請書の提出を省略する旨」)の具体的な書き方は、以下のとおりです。
業種 | 【手数料/特許料等に関する特記事項】欄の記載内容 |
---|---|
製造業、建設業、運輸業その他の業種 | ・出願審査請求書 【手数料に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号イに掲げる者に該当する請求人である。減免申請書の提出を省略する。 |
・特許料納付書(第1年分~第3年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号イに掲げる者に該当する特許出願人である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
・特許料納付書(第4年分~第10年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号イに掲げる者に該当する特許権者である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
卸売業 | ・出願審査請求書 【手数料に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号ロに掲げる者に該当する請求人である。減免申請書の提出を省略する。 |
・特許料納付書(第1年分~第3年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号ロに掲げる者に該当する特許出願人である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
・特許料納付書(第4年分~第10年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号ロに掲げる者に該当する特許権者である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
サービス業 | ・出願審査請求書 【手数料に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号ハに掲げる者に該当する請求人である。減免申請書の提出を省略する。 |
・特許料納付書(第1年分~第3年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号ハに掲げる者に該当する特許出願人である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
・特許料納付書(第4年分~第10年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号ハに掲げる者に該当する特許権者である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
小売業 | ・出願審査請求書 【手数料に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号ニに掲げる者に該当する請求人である。減免申請書の提出を省略する。 |
・特許料納付書(第1年分~第3年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号ニに掲げる者に該当する特許出願人である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
・特許料納付書(第4年分~第10年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号ニに掲げる者に該当する特許権者である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
ゴム製品製造業 | ・出願審査請求書 【手数料に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号ホに掲げる者に該当する請求人である。減免申請書の提出を省略する。 |
・特許料納付書(第1年分~第3年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号ホに掲げる者に該当する特許出願人である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
・特許料納付書(第4年分~第10年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号ホに掲げる者に該当する特許権者である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
ソフトウェア業又は情報処理サービス業 | ・出願審査請求書 【手数料に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号ヘに掲げる者に該当する請求人である。減免申請書の提出を省略する。 |
・特許料納付書(第1年分~第3年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号ヘに掲げる者に該当する特許出願人である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
・特許料納付書(第4年分~第10年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号ヘに掲げる者に該当する特許権者である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
旅館業 | ・出願審査請求書 【手数料に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号トに掲げる者に該当する請求人である。減免申請書の提出を省略する。 |
・特許料納付書(第1年分~第3年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号トに掲げる者に該当する特許出願人である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
・特許料納付書(第4年分~第10年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号トに掲げる者に該当する特許権者である。減免申請書の提出を省略する。 |
対象者 | 【手数料/特許料等に関する特記事項】欄の記載内容 |
---|---|
企業組合 | ・出願審査請求書 【手数料に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号チに掲げる者に該当する請求人である。減免申請書の提出を省略する。 |
・特許料納付書(第1年分~第3年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号チに掲げる者に該当する特許出願人である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
・特許料納付書(第4年分~第10年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号チに掲げる者に該当する特許権者である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
協業組合 | ・出願審査請求書 【手数料に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号リに掲げる者に該当する請求人である。減免申請書の提出を省略する。 |
・特許料納付書(第1年分~第3年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号リに掲げる者に該当する特許出願人である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
・特許料納付書(第4年分~第10年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号リに掲げる者に該当する特許権者である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
事業協同組合、事業協同小組合、協同組合連合会 | ・出願審査請求書 【手数料に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号ヌに掲げる者に該当する請求人である。減免申請書の提出を省略する。 |
・特許料納付書(第1年分~第3年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号ヌに掲げる者に該当する特許出願人である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
・特許料納付書(第4年分~第10年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号ヌに掲げる者に該当する特許権者である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
農業協同組合、農業協同組合連合会 | ・出願審査請求書 【手数料に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号ルに掲げる者に該当する請求人である。減免申請書の提出を省略する。 |
・特許料納付書(第1年分~第3年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号ルに掲げる者に該当する特許出願人である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
・特許料納付書(第4年分~第10年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号ルに掲げる者に該当する特許権者である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
漁業協同組合、漁業協同組合連合会、水産加工業協同組合、水産加工業協同組合連合会 | ・出願審査請求書 【手数料に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号ヲに掲げる者に該当する請求人である。減免申請書の提出を省略する。 |
・特許料納付書(第1年分~第3年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号ヲに掲げる者に該当する特許出願人である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
・特許料納付書(第4年分~第10年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号ヲに掲げる者に該当する特許権者である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
森林組合、森林組合連合会 | ・出願審査請求書 【手数料に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号ワに掲げる者に該当する請求人である。減免申請書の提出を省略する。 |
・特許料納付書(第1年分~第3年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号ワに掲げる者に該当する特許出願人である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
・特許料納付書(第4年分~第10年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号ワに掲げる者に該当する特許権者である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
商工組合、商工組合連合会 | ・出願審査請求書 【手数料に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号カに掲げる者に該当する請求人である。減免申請書の提出を省略する。 |
・特許料納付書(第1年分~第3年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号カに掲げる者に該当する特許出願人である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
・特許料納付書(第4年分~第10年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号カに掲げる者に該当する特許権者である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
商店街振興組合、商店街振興組合連合会 | ・出願審査請求書 【手数料に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号ヨに掲げる者に該当する請求人である。減免申請書の提出を省略する。 |
・特許料納付書(第1年分~第3年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号ヨに掲げる者に該当する特許出願人である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
・特許料納付書(第4年分~第10年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号ヨに掲げる者に該当する特許権者である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
消費生活協同組合、消費生活協同組合連合会 | ・出願審査請求書 【手数料に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号タに掲げる者に該当する請求人である。減免申請書の提出を省略する。 |
・特許料納付書(第1年分~第3年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号タに掲げる者に該当する特許出願人である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
・特許料納付書(第4年分~第10年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号タに掲げる者に該当する特許権者である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
酒造組合、酒造組合連合会、酒造組合中央会、酒販組合、酒販組合連合会、酒販組合中央会 | ・出願審査請求書 【手数料に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号レに掲げる者に該当する請求人である。減免申請書の提出を省略する。 |
・特許料納付書(第1年分~第3年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号レに掲げる者に該当する特許出願人である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
・特許料納付書(第4年分~第10年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号レに掲げる者に該当する特許権者である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
NPO法人 | ・出願審査請求書 【手数料に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号ソに掲げる者に該当する請求人である。減免申請書の提出を省略する。 |
・特許料納付書(第1年分~第3年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号ソに掲げる者に該当する特許出願人である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
・特許料納付書(第4年分~第10年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第1号ソに掲げる者に該当する特許権者である。減免申請書の提出を省略する。 |
対象者 | 【手数料/特許料等に関する特記事項】欄の記載内容 |
---|---|
中小スタートアップ企業(個人事業主) | ・出願審査請求書 【手数料に関する特記事項】 特許法施行令第10条第5号イに掲げる者に該当する請求人である。減免申請書の提出を省略する。 |
・特許料納付書(第1年分~第3年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第5号イに掲げる者に該当する特許出願人である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
・特許料納付書(第4年分~第10年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第5号イに掲げる者に該当する特許権者である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
中小スタートアップ企業(法人) | ・出願審査請求書 【手数料に関する特記事項】 特許法施行令第10条第5号ロに掲げる者に該当する請求人である。減免申請書の提出を省略する。 |
・特許料納付書(第1年分~第3年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第5号ロに掲げる者に該当する特許出願人である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
・特許料納付書(第4年分~第10年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第5号ロに掲げる者に該当する特許権者である。減免申請書の提出を省略する。 |
対象者 | 【手数料/特許料等に関する特記事項】欄の記載内容 |
---|---|
小規模企業(個人事業主) | ・出願審査請求書 【手数料に関する特記事項】 特許法施行令第10条第4号イに掲げる者に該当する請求人である。減免申請書の提出を省略する。 |
・特許料納付書(第1年分~第3年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第4号イに掲げる者に該当する特許出願人である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
・特許料納付書(第4年分~第10年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第4号イに掲げる者に該当する特許権者である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
小規模企業(法人) | ・出願審査請求書 【手数料に関する特記事項】 特許法施行令第10条第4号ロに掲げる者に該当する請求人である。減免申請書の提出を省略する。 |
・特許料納付書(第1年分~第3年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第4号ロに掲げる者に該当する特許出願人である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
・特許料納付書(第4年分~第10年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第4号ロに掲げる者に該当する特許権者である。減免申請書の提出を省略する。 |
対象者 | 【手数料/特許料等に関する特記事項】欄の記載内容 |
---|---|
法人税非課税中小企業(法人) | ・出願審査請求書 【手数料に関する特記事項】 特許法等関係手数料令第1条の2第2号に掲げる要件に該当する請求人である。減免申請書の提出を省略する。 |
・特許料納付書(第1年分~第3年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第9条第2号に掲げる要件に該当する特許出願人である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
・特許料納付書(第4年分~第10年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第9条第2号に掲げる要件に該当する特許権者である。減免申請書の提出を省略する。 |
対象者 | 【手数料/特許料等に関する特記事項】欄の記載内容 |
---|---|
(a)試験研究費等比率が3%超(個人事業主) | ・出願審査請求書 【手数料に関する特記事項】 特許法施行令第10条第2号イに掲げる者に該当する請求人である。減免申請書の提出を省略する。 |
・特許料納付書(第1年分~第3年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第2号イに掲げる者に該当する特許出願人である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
・特許料納付書(第4年分~第10年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第2号イに掲げる者に該当する特許権者である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
(b)試験研究費等比率が3%超(会社) | ・出願審査請求書 【手数料に関する特記事項】 特許法施行令第10条第2号ロに掲げる者に該当する請求人である。減免申請書の提出を省略する。 |
・特許料納付書(第1年分~第3年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第2号ロに掲げる者に該当する特許出願人である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
・特許料納付書(第4年分~第10年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第2号ロに掲げる者に該当する特許権者である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
(c)中小企業技術革新支援制度(SBIR)の補助金等交付事業 | ・出願審査請求書 【手数料に関する特記事項】 特許法施行令第10条第2号ハに掲げる者に該当する請求人である。減免申請書の提出を省略する。 |
・特許料納付書(第1年分~第3年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第2号ハに掲げる者に該当する特許出願人である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
・特許料納付書(第4年分~第10年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第2号ハに掲げる者に該当する特許権者である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
(d)承認経営革新計画における技術に関する研究開発事業 | ・出願審査請求書 【手数料に関する特記事項】 特許法施行令第10条第2号ニに掲げる者に該当する請求人である。減免申請書の提出を省略する。 |
・特許料納付書(第1年分~第3年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第2号ニに掲げる者に該当する特許出願人である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
・特許料納付書(第4年分~第10年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第2号ニに掲げる者に該当する特許権者である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
(e)廃止前の認定異分野連携新事業分野開拓計画における技術に関する研究開発事業 | ・出願審査請求書 【手数料に関する特記事項】 特許法施行令第10条第2号ホに掲げる者に該当する請求人である。減免申請書の提出を省略する。 |
・特許料納付書(第1年分~第3年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第2号ホに掲げる者に該当する特許出願人である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
・特許料納付書(第4年分~第10年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第2号ホに掲げる者に該当する特許権者である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
(f)廃止前の中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律の認定計画における特定研究開発等 | ・出願審査請求書 【手数料に関する特記事項】 特許法施行令第10条第2号ヘに掲げる者に該当する請求人である。減免申請書の提出を省略する。 |
・特許料納付書(第1年分~第3年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第2号ヘに掲げる者に該当する特許出願人である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
・特許料納付書(第4年分~第10年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第2号ヘに掲げる者に該当する特許権者である。減免申請書の提出を省略する。 |
対象者 | 【手数料/特許料等に関する特記事項】欄の記載内容 |
---|---|
福島復興再生特別措置法の認定福島復興再生計画に基づいて事業を行う中小企業(会社・個人事業主・組合・NPO法人) | ・出願審査請求書 【手数料に関する特記事項】 特許法施行令第10条第6号に掲げる者に該当する請求人である。減免申請書の提出を省略する。 |
・特許料納付書(第1年分~第3年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第6号に掲げる者に該当する特許出願人である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
・特許料納付書(第4年分~第10年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第6号に掲げる者に該当する特許権者である。減免申請書の提出を省略する。 |
対象者 | 【手数料/特許料等に関する特記事項】欄の記載内容 |
---|---|
生活保護を受けている者 | ・出願審査請求書 【手数料に関する特記事項】 特許法等関係手数料令第1条の2第1号イに掲げる要件に該当する請求人である。減免申請書の提出を省略する。 |
・特許料納付書(第1年分~第3年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第9条第1号イに掲げる要件に該当する特許出願人である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
・特許料納付書(第4年分~第10年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第9条第1号イに掲げる要件に該当する特許権者である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
市町村民税非課税者 | ・出願審査請求書 【手数料に関する特記事項】 特許法等関係手数料令第1条の2第1号ロに掲げる要件に該当する請求人である。減免申請書の提出を省略する。 |
・特許料納付書(第1年分~第3年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第9条第1号ロに掲げる要件に該当する特許出願人である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
・特許料納付書(第4年分~第10年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第9条第1号ロに掲げる要件に該当する特許権者である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
所得税非課税者 | ・出願審査請求書 【手数料に関する特記事項】 特許法等関係手数料令第1条の2第1号ハに掲げる要件に該当する請求人である。減免申請書の提出を省略する。 |
・特許料納付書(第1年分~第3年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第9条第1号ハに掲げる要件に該当する特許出願人である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
・特許料納付書(第4年分~第10年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第9条第1号ハに掲げる要件に該当する特許権者である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
事業税非課税の個人事業主 | ・出願審査請求書 【手数料に関する特記事項】 特許法等関係手数料令第1条の2第1号ニに掲げる要件に該当する請求人である。減免申請書の提出を省略する。 |
・特許料納付書(第1年分~第3年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第9条第1号ニに掲げる要件に該当する特許出願人である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
・特許料納付書(第4年分~第10年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第9条第1号ニに掲げる要件に該当する特許権者である。減免申請書の提出を省略する。 |
対象者 | 【手数料/特許料等に関する特記事項】欄の記載内容 |
---|---|
大学等の研究者 | ・出願審査請求書 【手数料に関する特記事項】 特許法施行令第10条第3号イに掲げる者に該当する請求人である。減免申請書の提出を省略する。 |
・特許料納付書(第1年分~第3年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第3号イに掲げる者に該当する特許出願人である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
・特許料納付書(第4年分~第10年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第3号イに掲げる者に該当する特許権者である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
大学等 | ・出願審査請求書 【手数料に関する特記事項】 特許法施行令第10条第3号ロに掲げる者に該当する請求人である。減免申請書の提出を省略する。 |
・特許料納付書(第1年分~第3年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第3号ロに掲げる者に該当する特許出願人である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
・特許料納付書(第4年分~第10年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第3号ロに掲げる者に該当する特許権者である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
独立行政法人等 | ・出願審査請求書 【手数料に関する特記事項】 特許法施行令第10条第3号ニに掲げる者に該当する請求人である。減免申請書の提出を省略する。 |
・特許料納付書(第1年分~第3年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第3号ニに掲げる者に該当する特許出願人である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
・特許料納付書(第4年分~第10年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第3号ニに掲げる者に該当する特許権者である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
公設試験研究機関を設置する者 | ・出願審査請求書 【手数料に関する特記事項】 特許法施行令第10条第3号ヘに掲げる者に該当する請求人である。減免申請書の提出を省略する。 |
・特許料納付書(第1年分~第3年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第3号ヘに掲げる者に該当する特許出願人である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
・特許料納付書(第4年分~第10年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第3号ヘに掲げる者に該当する特許権者である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
地方独立行政法人 | ・出願審査請求書 【手数料に関する特記事項】 特許法施行令第10条第3号トに掲げる者に該当する請求人である。減免申請書の提出を省略する。 |
・特許料納付書(第1年分~第3年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第3号トに掲げる者に該当する特許出願人である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
・特許料納付書(第4年分~第10年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第3号トに掲げる者に該当する特許権者である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
承認TLO | ・出願審査請求書 【手数料に関する特記事項】 特許法施行令第10条第3号ハに掲げる者に該当する請求人である。減免申請書の提出を省略する。 |
・特許料納付書(第1年分~第3年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第3号ハに掲げる者に該当する特許出願人である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
・特許料納付書(第4年分~第10年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第3号ハに掲げる者に該当する特許権者である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
試験独法関連TLO | ・出願審査請求書 【手数料に関する特記事項】 特許法施行令第10条第3号ホに掲げる者に該当する請求人である。減免申請書の提出を省略する。 |
・特許料納付書(第1年分~第3年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第3号ホに掲げる者に該当する特許出願人である。減免申請書の提出を省略する。 |
|
・特許料納付書(第4年分~第10年分) 【特許料等に関する特記事項】 特許法施行令第10条第3号ホに掲げる者に該当する特許権者である。減免申請書の提出を省略する。 |
[更新日 2023年4月28日]
お問い合わせ |
審査請求料の減免申請に関するお問い合わせ先 特許庁審査業務部審査業務課方式審査室 (国際出願以外) 電話:代表 03-3581-1101 内線2616
(国際出願) 電話:代表 03-3581-1101 内線2644
特許料の減免申請に関するお問い合わせ先 特許庁審査業務部審査業務課登録室 電話:代表 03-3581-1101 内線2707
手続等一般的なお問い合わせ先 独立行政法人 工業所有権情報・研修館 公報閲覧・相談部 相談担当 電話:代表 03-3581-1101 内線2121~2123
この記事及び減免制度全般に関するお問い合わせ先 特許庁総務部総務課調整班 電話:代表 03-3581-1101 内線2105 |