ホーム> 制度・手続> 商標> 制度概要> 地域ブランドの保護は、地域団体商標制度で> 地域団体商標登録案件一覧> 商標登録第5021596号 土佐打刃物(とさうちはもの)
ここから本文です。
土佐打刃物
高知県土佐刃物連合協同組合(高知県香美市土佐山田町上改田113-1)
高知県産の包丁,高知県産の鋸,高知県産の鍬,高知県産の鎌,高知県産の鉈,高知県産の鳶,高知県産のおの,高知県産の柄鎌
高知県土佐刃物連合協同組合
「土佐打刃物」の歴史は古く、1590年土佐一国を総地検した、長宗我部地検帳には399件の鍛冶屋が居たことが記されています。「土佐打刃物」の隆盛は江戸時代初期に始まり、藩の森林資源の確保や、新田開発の振興政策を遂行するにあたり農・山林用打刃物の需要が拡大、「土佐打刃物」の生産量・品質共、格段に向上しました。こうして鍛冶屋の切磋琢磨の貢献が、他に比類なき「土佐打刃物」を生み出しました。
[更新日 2023年3月8日]
お問い合わせ |
特許庁審査業務部商標課 地域ブランド推進室 電話:03-3581-1101 内線2828 |