• 用語解説

ここから本文です。

商標登録第5023622号 小石原焼(こいしわらやき)

商標

小石原焼

権利者

小石原焼陶器協同組合(福岡県朝倉郡東峰村大字小石原730番地の9)

指定商品又は指定役務

福岡県朝倉郡東峰村小石原地区で採掘された陶土を主原料として同地区で生産された陶磁器製の食器類・置物・花器・花瓶・壺など

写真:小石原焼

商品・サービスの特徴

「小石原焼」は、正式には1682年に黒田3代藩主光之が伊万里より陶工を招いたのが始まりで、古くから生活に役立つ「用の美」を追求してきました。「小石原焼」の特徴は、生乾きの時に文様を彫る飛びカンナ、刷毛目、櫛目、流し掛けといった装飾技法にあります。展示品は「刷毛目紋偏壷」で、ロクロ成形に張り合せ作りで刷毛を用いて行う刷毛目文様に木灰釉を掛け、焼成は1280℃の登り窯による薪焼成作品です。

[更新日 2020年3月16日]

お問い合わせ

特許庁審査業務部商標課

地域ブランド推進室

電話:03-3581-1101 内線2828

お問い合わせフォーム