• 用語解説

ここから本文です。

商標登録第5027414号 九谷焼(くたにやき)

商標

九谷焼

権利者

石川県九谷陶磁器商工業協同組合連合会(石川県能美市泉台町南13)

指定商品又は指定役務

石川県旧九谷村に由来する製法により石川県加賀地域において製造された陶磁製のきゅうす・コップ・杯・皿・茶わん・徳利・鉢・湯飲み・わん・つぼ・花瓶及び水盤・香炉

写真:九谷焼

連絡先・関連ウェブサイト

商品・サービスの特徴

「九谷焼」は17世紀以降、日本で作られた色絵磁器の中で最も高く評価されています。長い歴史の中で九谷はさまざまな画風を生み出してきました。石川県で最初に焼かれた古九谷(1655~1658)をはじめ再興九谷では春日山窯、若杉窯、吉田屋窯、宮本窯、永楽窯、道開窯、九谷庄三と続き現在では人間国宝の吉田美統氏を初めとする陶工達が独自の画風で名声を博しております。

[更新日 2021年4月30日]

お問い合わせ

特許庁審査業務部商標課

地域ブランド推進室

電話:03-3581-1101 内線2828

お問い合わせフォーム