ホーム> 制度・手続> 商標> 制度概要> 地域ブランドの保護は、地域団体商標制度で> 地域団体商標登録案件一覧> 商標登録第5055867号 山形佛壇(やまがたぶつだん)
ここから本文です。
山形佛壇
山形県仏壇商工業協同組合(山形県山形市松見町8番11号)
山形県山形市及び天童市で生産された仏壇
「山形仏壇」の始まりは江戸時代中期とされています。明治28年頃より7分業に分かれ量産されるようになりました。昭和55年には最も北限にある仏壇産地として国の伝統的工芸品に指定され、その完成品は堅牢で荘厳であります。特徴としては表面材に欅材を用い美しい木目を見せ又、金具は沈金模様を施した黒金具と呼ばれる独自の意匠である。
[更新日 2020年3月16日]
お問い合わせ |
特許庁審査業務部商標課 地域ブランド推進室 電話:03-3581-1101 内線2828 |