ホーム> 制度・手続> 商標> 制度概要> 地域ブランドの保護は、地域団体商標制度で> 地域団体商標登録案件一覧> 商標登録第5093225号 越前打刃物(えちぜんうちはもの)
ここから本文です。
越前打刃物
越前打刃物産地協同組合連合会(福井県越前市池ノ上町49号1番地の3)
福井県越前市とその周辺地域で生産されたくわ・はさみ類・ほうちょう類・まさかり類
1337年(南北朝時代)、京都の刀匠千代鶴国安が府中(現越前市)に来往し、近郊の農民のために鎌を作ったことが始まりと伝えられる「越前打刃物」。幾多の作り手たちを経て、現代にその技法は伝承されています。日本古来の火づくり鍛造技術、手仕上げを守り、鎌、刈り込み鋏、手包丁など多彩な製品が、今も職人たちの手によって生み出されています。
[更新日 2020年3月16日]
お問い合わせ |
特許庁審査業務部商標課 地域ブランド推進室 電話:03-3581-1101 内線2828 |