ホーム> 制度・手続> 商標> 制度概要> 地域ブランドの保護は、地域団体商標制度で> 地域団体商標登録案件一覧> 商標登録第5098956号 名古屋仏壇(なごやぶつだん)
ここから本文です。
名古屋仏壇
名古屋仏壇商工協同組合(愛知県名古屋市中区橘一丁目6番5号)
名古屋市・旧岡崎市(平成18年1月1日合併以前)・旧一宮市(平成17年4月1日合併以前)・瀬戸市・半田市・春日井市・津島市・安城市・西尾市・犬山市・常滑市・江南市・旧尾西市(現一宮市)・小牧市・旧稲沢市(平成17年4月1日合併以前)・東海市・大府市・知多市・知立市・尾張旭市・岩倉市・豊明市・旧西春日井郡師勝町(現北名古屋市)・丹羽郡扶桑町・旧葉栗郡木曽川町(現一宮市)・旧中島郡祖父江町及び平和町(現稲沢市)・海部郡七宝町・美和町・甚目寺町・蟹江町・旧弥富町(現弥富市)・旧佐織町及び八開村(現愛西市)・知多郡東浦町及び武豊町で製造された仏壇
名古屋仏壇商工協同組合
「名古屋仏壇」の始まりは、元禄八年(1695年)高木仁右ヱ門が仏壇専門店「ひろや」を創業したときからといわれていますが、その当時の宮大工、寺大工職人といった人達が専門化して仏壇を製造していたものと思われます。「名古屋仏壇」はしばしば見舞われた木曽三川の水害から仏壇を守るため台の部分が高く「まくり」を備えていること、宮殿御坊造を代表とした豪華な構造が特徴となっています。
[更新日 2023年3月8日]
お問い合わせ |
特許庁審査業務部商標課 地域ブランド推進室 電話:03-3581-1101 内線2828 |