• 用語解説

ここから本文です。

商標登録第5100407号 江戸からかみ(えどからかみ)

商標

江戸からかみ

権利者

江戸からかみ協同組合(東京都台東区東上野6-1-3株式会社東京松屋内)

指定商品又は指定役務

東京都・千葉県柏市・埼玉県加須市・埼玉県鳩ヶ谷市・埼玉県比企郡小川町で生産された襖・壁・天井・障子・屏風用の加飾された和紙

写真:江戸からかみ

連絡先・関連ウェブサイト

株式会社 東京松屋

商品・サービスの特徴

「江戸からかみ」は和紙に様々な装飾を施して作る手加工のふすま紙です。
江戸初期、京の唐紙師の流れを汲む職人が移住し、江戸の家屋の襖に貼られるからかみを製造。『享保千型』の呼称が今も残るほど、多彩な文様を展開しました。関東大震災や下町大空襲で貴重な版木の多くは灰燼に帰しますが、版元と職人衆が復興に取り組み「江戸からかみ協同組合」を発足し活動しております。経済産業大臣指定伝統的工芸品、東京都知事指定伝統工芸品。

地域団体商標登録案件一覧へ戻る

[更新日 2022年12月16日]

お問い合わせ

特許庁審査業務部商標課

地域ブランド推進室

電話:03-3581-1101 内線2828

お問い合わせフォーム