• 用語解説

ここから本文です。

商標登録第5111905号 北山杉(きたやますぎ)

商標

北山杉

権利者

  • 京都市森林組合(京都府京都市北区上賀茂二軒家町9番地)
  • 京北森林組合(京都府京都市右京区京北周山町下台5番地の2)
  • 美山町森林組合(京都府南丹市美山町島往古瀬26番地1)
  • 日吉町森林組合(京都府南丹市日吉町殿田尾崎8番地の1)
  • 八木町森林組合(京都府南丹市八木町青戸西ノ辻60番地)

指定商品又は指定役務

京都府北山地方及びその周辺で植林した杉の原木

写真:北山杉

商品・サービスの特徴

「北山杉」は茶室建築や数寄屋作りに用いられる「北山丸太」の原木として応永年間(1394年~1427年)頃から植林され、「通直、完満、無節」の優良材を仕立てる為に約600年に渡って育林技術を高度に又特別に磨き培われてきました。その林相の美しさ、雄大さとともにまっすぐに天に向かってのびる姿は多くの人に親しまれ昭和49年には「京都府の木」にも選ばれています。現在も先人の知恵と努力を守りながら木~林~森~山を作り続けています。

[更新日 2020年3月16日]

お問い合わせ

特許庁審査業務部商標課

地域ブランド推進室

電話:03-3581-1101 内線2828

お問い合わせフォーム