ホーム> 制度・手続> 商標> 制度概要> 地域ブランドの保護は、地域団体商標制度で> 地域団体商標登録案件一覧> 商標登録第5127141号 江戸更紗(えどさらさ)
ここから本文です。
江戸更紗
東京都染色工業協同組合(東京都新宿区西早稲田3丁目20番12号)
東京都で更紗染めした綿織物(畳べり地を除く),東京都で更紗染めした絹織物(畳べり地を除く)
更紗が日本に伝えられたのは、室町から桃山時代で、南蛮美術華やかなりし頃、徳川300年の歴史の中で培われた江戸文化。「江戸更紗」は、そこはかとなくエキゾチックな草花、人物、動物、鳥などの更紗模様を、我が国の染色技法で染上げたもので、型紙摺りの手法を得て、異国情緒を漂わせながら、深い渋味のある味わいを持ち、日本の風土と独特の美意識、そして、型紙摺り技法の発展による職人の努力によって発展してきました。江戸時代から長い間培われてきた伝統工芸品が今、ここ東京にも蘇っているのです。
[更新日 2020年3月16日]
お問い合わせ |
特許庁審査業務部商標課 地域ブランド推進室 電話:03-3581-1101 内線2828 |