ホーム> 制度・手続> 商標> 制度概要> 地域ブランドの保護は、地域団体商標制度で> 地域団体商標登録案件一覧> 商標登録第5129367号 京漆器(きょうしっき)
ここから本文です。
京漆器
京都漆器工芸協同組合(京都府京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1京都市勧業館内KYOオフィス)
京都産の漆塗りを施してなる盆・飾り盆・ぜん・はし・はし置きなど
「京漆器」の歩みは平安建都に始まり、平安時代の蒔絵の発達、室町時代の茶の湯と結びついたわび・さびの味わい深い東山時代物の登場、安土桃山時代の華麗な高台寺蒔絵、江戸時代に入ると本阿弥光悦・尾形光琳の登場など、日本の漆工芸発展の歴史を受け継ぎ今日に至っています。器物の堅牢さだけでなく、その優雅な意匠、平面・角の切立の美しさと繊細な仕上りに対する匠たちのこだわりが他に類を見ない洗練された漆器を生み出しています。
[更新日 2020年3月16日]
お問い合わせ |
特許庁審査業務部商標課 地域ブランド推進室 電話:03-3581-1101 内線2828 |