ホーム> 制度・手続> 商標> 制度概要> 地域ブランドの保護は、地域団体商標制度で> 地域団体商標登録案件一覧> 商標登録第5315242号 鬼怒川温泉(きぬがわおんせん)
ここから本文です。
鬼怒川温泉
鬼怒川・川治温泉旅館協同組合(栃木県日光市鬼怒川温泉大原字三ツ石1404番地の1)
栃木県日光市鬼怒川地区における温泉入浴施設を有する宿泊施設の提供/栃木県日光市鬼怒川地区における温泉入浴施設の提供
古くは滝温泉という名前で鬼怒川の西岸にのみ温泉がありました。日光の寺社領であったことから、日光詣帰りの諸大名や僧侶達のみが利用可能な温泉であったとされています。その後、東岸にも温泉(藤原温泉)が発見され、滝温泉と藤原温泉が合わり、現在の「鬼怒川温泉」になりました。「鬼怒川温泉」は、栃木県日光市にある温泉で、関東を代表する箱根と並ぶ、東京の奥座敷と呼ばれています。泉質はアルカリ性単純泉、または単純泉。火傷に対する効能があるとされていて「傷は川治(川治温泉)、火傷は滝(現在の「鬼怒川温泉」)」と称されています。
[更新日 2020年3月16日]
お問い合わせ |
特許庁審査業務部商標課 地域ブランド推進室 電話:03-3581-1101 内線2828 |